ブログ
07/30: WS三昧の巻

28・29日の2日間、シンベリンというオーストラリア人の演出家のWSを受け(マクベス出演の西森&小林、両氏も参加)、30日〜8月10日まで、私が尊敬するフィリップ・ゴーリエ氏のWS。
今日は、シンベリンのWS最終日、といってもたった2日間だけだったけど。
いい仲間に恵まれて、楽しい2日間だったな。
シンベリンの創作方法は、モーメンツと同じく、「集団創作」
モーメンツは、原作ありきで作っているけど、シンベリンは、テーマありきで、物語もみんなで作るそうだ。
今回のWSでは、数ある絵・写真の中から6枚を選び、それらの絵・写真から物語を作る。そして、その物語からパフォーマンスを創り上げた。
絵や写真からもらうイメージ・・・面白かったな〜。どういう順で並べるかでも話は変わるし、人によって、絵から思うストーリーは違うし。
一緒に創作するときの一番大切なこと
「Yes,.and・・・・・」
こうして、二つの素敵なシーンが出来ました。
たった2日間だったけど、楽しかった。
みんな〜ありがとね〜〜〜!
あえて言うならば、演出家シンベリンからは、もう一つ、+αが欲しかったかな・・・
さて、明日・・いや、今日から、こわーいフィリップのWS。がんばるぞ!
07/28: 新宿の夜は・・・

まさが客演させて頂いている舞台。
本人の宣言通り、闘ってましたよ。踏ん張ってましたよ。素敵な仲間たちと一緒にね。
終演後に、まさのお友達のyumiちゃん&hiroちゃんと、まさの共演者naomiちゃん&hitomiちゃん&tanakaさんと素敵な時間を共有しました。
みんな、舞台に対しての想いが溢れて、生きてるな〜と思ったよ。
色んなことを一緒に共有できる仲間がいるということは、シアワセなことだな〜。
まさ、頑張ってよかったね。
色んな意味で、沢山の宝物を得たと思います。
すっかりおばちゃんな気分のくれあです・・・
まさのお友達yumiちゃん&hiroちゃんから、「マクベス」の感想も聞けて、得した気分!
ブログも読んでくれていると聞いて、さらに得した気分!
みんな、ありがとね〜!
金曜の新宿の夜は・・・すごかった・・・・・
07/27: 新宿通い

この時期、芝居ラッシュラッシュラッシュ〜〜〜
それも新宿新宿新宿〜〜〜
最近すっかりインドア派になってるくれあ。
重いお尻をバシバシ叩きながら、新宿へ!
美香子の舞台を観て〜、古くからの知り合いの舞台を観て〜、明日かな?まさのを観に行く予定で・・・
来週も・・・全部新宿・・・。
まさの舞台は、まだ観ていないけど、多分美香子のとも、知り合いのとも、違うスタイルだと思う。
本当に、舞台(演劇)って、色々なスタイルがあるな〜。
他の舞台を観ていると、自然と、モーメンツのことを考えてしまう。
というか、自分のやりたいことを考える。
自分がやる意味を考える。
演劇の意味を考える。
舞台の意味を考える。
LIVEの意味を考える。
お客さんの前でやる意味を考える。
もっともっと圧倒的なものを創り出したいもんだ・・・
そのためには・・・・・・・
やらなきゃいけないことがいっぱいだ・・・・・
踏ん張れ!!!!!!!
07/25: 戦うということ

「まさ」こと矢原です。
今、僕は戦いの季節です。
本日、客演させて頂く公演が初日なのです。
『マクベス ‐シアワセのレシピ‐』が終わって、次の日から稽古に参加。
ほとんど休みなく走り続けてきました。
もがいて、掴んで、あきらめて。
ようやく次のステップを踏んだら、底が抜けたり、滑って転んだり。
それでもまだ這上がる。
なぜ人は何かに立ち向かうのか。
なぜ僕は今、戦えるのか。
そこに何があるのでしょう。
僕はそれがきっと実体のつかめない「歓び」のようなものだと感じています。
……今はね。
まずは今。
今日、この場所、この瞬間。
僕の「歓び」、みんなの「歓び」に向かって。
踏ん張ります。
十分なご案内が出来ず恐縮ですが、ご都合よろしければ新宿・サンモールスタジオにいらしてください。
29日までやっております。
詳しくはこちらにて。
(携帯で閲覧の方ごめんなさい。リンク出てこないですよね(;_;)今夜携帯用ページ作りますね。)
それに新宿ではいつもお世話になっている我らが関谷美香子さんの公演もあります!
素敵な美香子さんが観れますよ(^u^)
詳しくは劇団一跡二跳Webサイトにて。
あ、フォトギャラリー、更新しました。
(携帯の方はトップページから!)
よろしければ観てください!
07/23: 素晴らしい時間

今回は、6月公演「マクベス」を観て、WSに参加してくださった方が半数以上。
私にとっては、面識のない方たちだったので、いい意味で、どうなるかな〜とドキドキワクワクで始まりました。
参加してくださった皆さんは、私以上にドキドキされていたことでしょう。
演技の稽古で、こういう方法は、初めてだ〜ということも、素直に思いっきり飛び込んでくれたことに感謝!
毎回毎回、充実した、素晴らしい時間を参加者の皆さんと共有できたこと、シアワセだったな〜。
みんなの信頼感・努力・遊び心から、沢山の発見がありました。私自身もとても勉強になりました。
ほんとに、みんなが頑張ったからさ、昨日・今日の稽古、ほとんど休憩も取らなかった。
ほんと、楽しかった。ありがと。これからも頑張っていこうね〜〜〜!
記念に写真いっぱい載せちゃった!
8月12・19・26日(日曜日)の3日間、2時から9時半まで短期集中WSを開催します。
ご興味のある方、ぜひ〜!詳細は、まもなくWS情報にアップいたします〜!
07/20: たくましく

昔の仲間のご主人が他界された。
数人の仲間と告別式へ。
彼女は、喪主として、本当に美しかった。
告別式なのに、なんか変な表現だけど、本当に綺麗だった。
旦那様のお仕事の関係で、日本と中国を行ったり来たり。
小学校3年生の女の子のお母さん。
そして、旦那様が癌と告知されてから2年2ヶ月。
10代後半から20代前半の時間を共有していた頃の面影はあるものの、それから約10年、数年ぶりに出会った彼女は、想像するに、様々な経験をしたのであろう。本当にたくましく、美しかった。
最愛の旦那様をしっかりと送るため、そばにいる娘のため、本当に、たくましかった。
見ていて、息が苦しくなるほどに・・・
彼女は、若く志半ばで亡くなった旦那様のぶんも、お嬢さんと一緒に頑張ると語ってくれた。
その後、一緒に行った仲間と、お茶へ。
色んなことを話した。
久しぶりに深く、話した。
みんな、色々な経験をし、10代の頃には見えていなかったことが沢山見えた。
みんな、一生懸命、生きてる。
みんな、素敵だ。
仲間っていいね。
年取ると、楽になることもあるけど、生きていくことが大変だ〜と感じることも沢山ある。
でも、生きていけるな〜と思ったよ。
人の力ってすごいね。
どうか、大切な人が天国へ行ってしまって、苦しくても、頑張って。必ず、頑張っていたらシアワセがくるから。
そう信じて・・・
苦しくなったら、いつでも連絡ください。
お茶しようね。
07/17: 台風&地震

台風は、関東にも・・・でも、東京は、たいした被害もなく・・・。
私は、都会より、もう少し田舎で暮らしたいな〜(東京でも田舎ですが)と、日々思っていますが、台風の被災状況をテレビで目の当たりにすると、山が崩れてしまったり、川が氾濫してしまったり・・・。
自然の驚異を改めて感じます。
お亡くなりになった方、ご冥福をお祈りましす。
被災にあわれた皆様、これから色々と大変だと思いますが、少しでも早く、日常のシアワセが戻りますように。
今もテレビで
「うちがなくなっちゃった・・・」
「大丈夫大丈夫。命があっただけよかった。みんな一緒。頑張っていこう。頑張ってればいいことある」
「うんうん」
は〜苦しくなる。
私は、これらの状況を目で見て、耳で聞いて、想像しか出来ない。
もし自分がこうなったら・・・と。
今朝の地震では、自分もちょっと怖かった。
古い家に住んでいるので、うちが一番につぶれるな・・。そしたら、絶対死んじゃうな。いや、一人だけ生き残ったら・・・もやもやもやもや色んなことを想像した。
一人になっても、生きていけるかな・・・
番宣で、病気の女性に
「毎日、何してるの?」
「・・・生きてる」
これね、結構苦しかったね。
がんばれ みんな がんばれ
07/15: WS4日目〜きたきたきた!〜

モーメンツWSの長時間特徴その1、汗かきまくり。
別にね、無駄に動いているわけではないのよ。
頭でコントロールするのではなく、まず、感覚的に!
子供が夢中で遊ぶように。怪我なんか恐れないで。自由に自由に、羽ばたけるように・・・という一つの方法。
古くから伝えられるモーメンツのきっつ〜いトレーニング。約1時半。
みんな頑張ったね〜。
明日は間違いなく筋肉痛だと思うけど、みんな、なんか体得したよね。なんか感じたよね。
しんどい自分と向き合い、でも、みんなのために・・・
みんながいるとがんばれちゃう。
ね。
そしたら、次ね。みんながいなくても頑張れる。
一歩一歩。限りなく〜〜〜。やめられないね!
足の裏の皮がむけてもね!
シーンの稽古
難しいチェーホフ3人姉妹。
それも関係的に難しいシーンを渡してます。
シーンワークを始めて3回目。
厳しい稽古でごめんね。
1回目なんか、ほとんど台詞言う前で止めてたね。
でもさ、今日、みんな確実に、言葉と身体が一致してきたね。どうしようもない衝動が二人の間に生まれてきたね。
あ〜〜〜楽しいね〜。
大変だけど、楽しいね〜。
帰りの車の中で、へろへろのみんな。
あや〜んが、「チョコ食べる〜?」
「食べる〜〜〜」合唱!
お疲れ様。
さあ、あと3回。頑張ろうね。

イリーナ&トゥーゼンバッハのラストシーン

アンサンブルトレーニング タイトル「石の記憶」
07/15: 福寿福 クリックして〜〜〜

『マクベス〜シアワセのレシピ〜』に出演し、なんともキュートな魅力でオープニングの即興劇から頑張っていた福寿奈央ちゃんの出演「東京ガスエコウィル」のWEB CM〜!!!
あ〜〜〜まりに魅力的だから載せちゃう!
東京ガス エコウィル チャンネル
「番組を見る→」をクリックしてみてください。
その中の3チャンネルをクリック!!!
本人曰く、た〜いへんな撮影だったそうで、マクベスの稽古日だったのね。昼夜稽古の日でね、夜からはこれる〜〜って言ってて、これなかったのね。撮影延びてね。
でも、この映像見たら、大変だったのわかる!でも、そんなこと全く想像させないくらい、素敵よ!素晴らし才能だと思うよ。
頑張ったかいあって、素敵な作品になってよかったね。
あ、ちなみに、くれあも東京ガスのショールームなどで流れている映像で、ナレーションしてます!
あ、あ、TVCM「ムーニーマン さららマジック」でお母さん役でナレーションOA中!
私の声には聞こえないくらい、優しい声出して頑張ってるよ〜。
「ず〜っと守ってあげたいな。赤ちゃんのお尻のさらさら感・・・・・・・・・気持ちいいね!」
可愛いCMですよ〜!
07/13: WS3日目〜相手のために〜

大きなテーマとしては、『解放』『相手のため』
シアターゲームや、エクササイズとして行うと、結構楽しく出来てしまう。
けど〜〜〜
台詞を使ってのシーンの稽古になったとたんに、消えてしまうのだな〜この意識。
ゲームやエクササイズでの感覚を、台詞を使うときにも生かせるように!!!
稽古稽古稽古して、つかんでいこうね!
がんばれみんな!!!
07/11: よさこい合宿写真〜あっぷっぷ

まずは、まじめに稽古している写真です。
みんなで手をつないで輪になって、気持ちを合わせて掛け声の練習。
『踊らないでいいよ。掛け声だけで!』
と言っていたにもかかわらず、音楽と一緒に自然と身体がむずむずむずむず・・・・
自然と笑顔で一体感が生まれました。
もちろん、父ちゃん母ちゃんも輪の中へ。
子供達よりも大きな声が・・・!
そして、七夕仮装大会!
佐川の織姫あつぷは、あまりに怖いので、集合写真にしておきます。
みんなで笹の葉に願い事を書き、楽しい時間でした。
子供達の笑顔、宝物ですね!
07/09: 濃い2日間 つっかれた〜でも♪

明海よさこいの合宿&モーメンツ長時間WS、無事終え、帰宅!うい!
約30人の子供達&とうちゃん&かあちゃんのエネルギーに負けないように、モーメンツ3人衆(大&くれあ&まさ)燃え尽きてきたよ。
初日、13時から15時 よさこいWS.踊りまくり!
15時から17時 合宿説明&レクリエーション七夕スペシャル仮装大会。
子供達に織姫さまに仮装してもらった佐川がお見せできないのが残念!!!怖かったよ〜!
17時〜19時 父ちゃんたちが作るバーベキュー&すいか割り大会!たくさんのお肉&野菜&すいか。みんなで食べつくしたよ!
19時半〜21時 よさこいWS 踊りまくり2!
21時〜22時 お風呂&就寝
22時〜?時 大人の時間!(子供達もこっそり子供の時間!そりゃね!自分の子供時代・・・えへ!)
2日目 多分6時くらいから子供達廊下で大騒ぎ
7時〜8時 朝ごはん
9時〜11時 よさこいWS 踊りまくり3!!!
合宿終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
14時〜21時半 モーメンツWS(大&くれあ&サンコン)
まさは、7月末の客演させて頂く舞台の稽古。
濃かったね!
頑張ったね、俺たち!
楽しかったね!
またまた子供達とたくさんの素敵な時間を共有しちゃったよ。
子供達もすごいけど、とうちゃん&かあちゃんもすごいよ。ほんとに!万歳だね!
来週、よさこいのコンクール!楽しみにしてるからね!
がんばれよ〜〜〜〜〜〜♪
モーメンツのWSも濃かったね。
初めての参加者が多いけど、みんな素敵だよ!
子供に負けないくらい、みんなスポンジ!
初めてのことでもバンバントライしていて、仲間を信じて、自分を信じて、楽しんで!
さあ、残り5回。飛び出していこう!お〜!
すっごい疲れてるけど、すっごい充実感!
やっほ〜いぃ♪ ZZZZZZZ
07/06: よさこい合宿!

お披露目から約4ヶ月。
子供達は、お父さんたちと練習を重ねてきた様子。
明日、久しぶりに一緒に稽古をするんだけど、成長が楽しみです。
明後日は、朝からよさこいの稽古をして、そのまま2時からモーメンツのWS。それも長時間!!!
子供達からたくさんのエネルギーを吸収して、頑張ります!!!
07/06: 初めての体験 涙バージョン

レンタルビデオの延滞。
私の辞書にはぜったいなかった言葉・・・
聞き間違いだったんだよね、多分。
借りた時に、「水曜までです」
って言われたと思って、ず〜と、
「水曜に返せばいい」って・・・
いざ返そうと思ってレシート見たら、
「火曜日」
ぎゃ〜〜〜んぎゃ〜〜〜〜〜〜ん
ショックでした。
すごい無駄遣い。
切ない。
2度としません。
あ〜切ない。。。
07/04: 7月WS始まりました♪

「マクベス」を観て、初めて参加くださる方もいて、ちょっとワクワクドキドキ。
さあ、実り多き7回になるよう、全力でいきますよ!
今回は、(も)女性の参加者が多い。
ので、課題テキストは、チェーホフ「3人姉妹」にしました。
女性が多い戯曲って中々ないのですよ。
シアターゲームや、エクササイズで行っていることを、いかにシーンにもちゃんと活用できるか!
しっかりとやっていきましょう!
そして、モーメンツ独特のシーンつくり。
こちらも、ぼちぼち入っていきますよ。
私が10数年前に、初めてアメリカ人のWSを受けたときに、シアターゲームとか、色々なエクササイズとか、日本では本当に珍しかったことが、最近は普通のことになってきたようです。
みなさんが、抵抗なく、トライしてくれて嬉しかったな〜。
言葉と身体と感性を自由に研ぎ澄ましていきましょう。
07/02: 演劇体験ひろば大成功〜!
投稿者: くれあ

最高年齢77歳(?)のおばあちゃままで、ご参加くださり、当初予定の倍の参加者の皆様と楽しい90分を過ごしました。
まずは自己紹介。
モーメンツのWSと同じく、みなさんに今日一日呼んでもらいたい名前と、好きなこと・好きなものを一つ、動きをつけて言っていただく。
「あらちゃんです。フラが好きです。(フラの踊りを踊りながら)」
「しげぼうです。好きなことはいっぱいありますが、特にオペラ。(歌ってくださる)」
「しーちゃんです」
「まこちんです」などなどなどなど。
ちょこっとだけ緊張もした自己紹介。
せっかくお名前を聞いたので、名前を使ってのシアターゲーム。小さな声や、大きな声。投げキッスまで飛び出して、徐々に心も身体もリラックス。
その後、モーメンツでも良く行う、エクササイズを行い、ヨンサマ(鬼追い参加の西本くん)による、声のエクササイズ。さらに深く、柔らかく、大きな声で、二人組みで会話のやり取りが行われました。
10分の休憩をはさみ、即興劇です。
さあ、初めての方たちとどうなるかしら?と思いましたが、ま〜〜〜みなさん、想像力豊で、芸達者!
1つ目:授賞式(文学賞を受賞された作家役を参加者の方。司会役をヨンサマ。飛び入りで、レポーター役くれあ。受賞した作家先生の旦那様役を参加者の方)
2つ目:3億円宝くじ大当たり(当選したお父さん役を参加者の方。娘役をくれあ)
3つ目:学園ドラマ(マドンナ役と恋している男子生徒役を参加者の方。ライバル役を大ちゃん)
4つ目:刑事ドラマ(刑事役・人質役・犯人のお母さん役と、飛び入り犯人の妹役を参加者の方。犯人役を大ちゃん。刑事の部下役をヨンサマ)
この四つのドラマ即興を、皆さん、素晴らしく演じきりました。
ほんとに、皆さん、すごい才能!
モーメンツが演じる上でとても大切にしていること。
楽しむ・伝える・受ける・想像力・創造力。
これら全てを今日の参加者のみなさんは、持っていらっしゃいました。
観ている方たちも、演者の創造力による話の展開と、素晴らしい演技力に大笑い。笑顔の中、拍手喝采でワークショップ終了。
参加者のみなさん、そして、南部地域センターのスタッフの皆さん、にしやん、ヨンサマ、素敵な時間を有難うございました。
さ〜て、あさってからは、モーメンツのワークショップ。
プロのみなさん、こちらも負けずに頑張っていきましょうね!