ブログ

2011年12月

くれあ 皆様
すっかりご無沙汰しておりました。
くれあです。


11月公演「空っぽの騎士」が終わり、今年のあまりの忙しさに、思わず「空っぽ」になってしまったくれあでした。


とはいえ、千秋楽の翌日には、声の仕事もこなし、10日後からはワークショップでの教えも行っておりましたよ。


12月22日からは、福島で上演する「雪のひとひら」の稽古もしておりました。
年内は、稽古場が使用できる昨日まで、熱く稽古をしてました!


みんなと一緒にトレーニングし、笑い、思いっきり芝居し、すでに元気いっぱいのくれあです!


さて、11月30日のブログで、佐川から「カンパのお願い」をさせて頂きました。
おかげさまで、多くの方からご支援頂いております。
メールでご連絡を頂くたびに、心がいっぱいになり、東京で公演をさせて頂くときとは全く違う気持ちで稽古しております。


東京での公演の際も、皆様からチケット料金を頂き、成り立っているわけですが、
今回は、皆さんはご覧にならないのに、MOMENTSが福島で公演出来るようにと、援助をしてくださっている。


みなさんが一生懸命に働いたお金で、私たちは、福島の皆さんに私たちの舞台をお見せすることが出来る。
すごいことだと、本当に胸がいっぱいです。


今回の「雪のひとひら」福島ボランティア公演は、完全に皆様がプロデューサーです!
キャスト9名・スタッフ2名総勢11名で福島に行きます。
でも、今回、援助をしてくださった皆様が、今回のスタッフだと思います。
皆様が援助をしてくださらなかったら、成り立ちませんでした。


メセナの助成金に応募しておりましたが、残念ながら落ちてしまい、途方に暮れていたところでした。


皆様の援助のおかげで、MOMENTS、もうひと頑張りしてしまいました!


当初の予定の郡山市での公演に加え、南会津郡と、いわき市での公演が追加となりました!


□1月6日 18時〜 
下郷町ふれあいセンター ホールにて
住所:福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石1000番地
チケット料金:大人500円/高校生以下100円
協力:小暮恵美子


□1月7日 18時〜 /8日 14時〜イトーヨーカドー郡山店 1階エントランス催事スペースにて
住所:郡山市西ノ内2-11-40
    JR東北本線「郡山駅」からバス15分 中央口を出て10番乗場から乗車し、「太田西ノ内病院前」下車
チケット料金:無料
後援:福島県教育委員会/郡山市教育委員会 他多数


□1月9日 18時〜 
福島県立いわき総合高等学校 南校舎3階 演劇演習室にて
住所:いわき市内郷内町駒谷3-1
チケット料金:無料
協力:福島県立いわき総合高等学校


3か所、合計4公演になります。


下郷町は、ちゃんとしたホール。
とはいえ、ステージ上での公演は、お客様と遠い感じがしてしまうので、ステージ下に設定できないか、考慮中!


郡山は、イトーヨーカドーですよ!
エントランスの広い広場?にトラスでテントのようなものを作りの公演となります。
入口ですからね。
お買い物に来る方や、帰っていく方にもちらちら見えるのかしら?
ちょっと想像がつかないのですが、なんせ楽しみますよ!
というか、楽しんで頂けるよう、頑張っちゃいますよ!
わくわくです!


そしていわきは、高校の演劇演習室。
こちらの高校は、福島県でも演劇科がある高校です。
先日行われた高校演劇東北大会でも2位を受賞している高校での稽古場をお借りしての公演となります。


すべての会場、もちろん東京からのお客様も大歓迎です!
原発問題で、観光客も減ってしまっている福島!


もしお時間ありましたら、福島までぜひぜひ遊びに来てください!


あさか開成高校の舞台
郡山の社会人劇団 ユニットラビッツの舞台を
ぜひ観にいらしてください!


そしてそして、会津といわきの皆様
THEATRE MOMENTSの「雪のひとひら」を観に来てください!
東京の福島を応援している、たくさんの方たちの心を届けに行きます!


演劇の力を信じ、援助のご協力をしてくださっている皆様、心から感謝いたします。


そして、必ず、福島の皆さんを少しでも元気にしてきます。
ほんの一瞬の時間ですが、頑張ってきます!


追伸:今回、援助をしてくださった方にお礼というか、見届け隊として、MOMENTSの「雪のひとひら」稽古場にご招待をしよう!と考えております。
日時は、1月4日(水) 19時半〜 の通し稽古を観て頂きたいと思います。



援助をしてくださった方には、こちらから詳細のご連絡をさせて頂きますね。


カンパ金、まだ募集しております。
よろしければぜひ!








みさき みさき自身の忙しさにかまけて、
なかなか更新が進まずすみません>。<;


12/4のワークショップは…

ん〜…いろいろ名前のないエクササイズがあるので説明がいつも難しいのですが…


☆ラインde山手線ゲーム
円になり、1番の人から「順番」に、駅名などを回して行きます
順番と駅名は変えてはいけません

きちんともらって、きちんと渡す
それと同時に、ちゃんと全体にも意識をむける

そんなエクササイズ


☆ストップin空間
数日前にのせた、空間を使ったエクササイズ

相手にもらったものを相手にどう返すのか、
どうしたら「より明確」に相手に伝えることができるか


より明確に…
より強く…


☆シーンワーク
言わずもがな「三人姉妹」のシーンワーク


私自身のあまりの出来なさ具合に、
たっぷり時間かけさせてしまいました>。<;;

いっぱいいっぱい考えた末の
「何も考えずに芝居する」
ということが、頭では分かる気がするものの、
全然出来ない!!


もっといっぱい失敗を重ねたら、きっと出来るようになるのかしら?
みさき 遅くなりましたが11/30のワークショップの内容です

A・おはよう
B・おはよう
A・良く眠れた?
B・うん、あなたは?
A・まあまあ
B・いい天気ね
A・そうだね、コーヒー飲む?
B・ありがとう


以上の台詞を使って即興劇したり、
「三人姉妹」の場面に応用したり…


台詞はこのままですが、
状況や、設定をあれこれ変えてシーンにしました

言葉は、
状況によって、
言う相手によって、
こんなにも変化するものなのか…
と実感しました



そして今日12/3は…

名前を使ったゲームをして、
声を使ったゲームをして、
空間を使ったエクササイズしました

空間の中で、一人が好きなポーズでストップ
もう一人がそのポーズにリアクションのポーズでストップ
元いた一人目がそれに対してのリアクション
二人目がそれに対しての
一人目がリアクション
二人目が…

というように、相手から受け取り、相手に渡す
一回一回、ストップするので、きちんと考え、
相手から何を受け取り、どう渡すのかを、
クリアに、強く表現するためのエクササイズ

(しかしながら、これ私にはすさまじく難しい…)


そして、前回使ったあの台詞を使っての
「三人姉妹」のシーンワーク

場面の中の想いを、
全然関係無い言葉に乗せる


言葉を「使いこなす」という長い長い道のりは、
まだまだゴールが見えません>。<;
<<   2011年 12月   >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

Copyright (C) THEATRE MOMENTS All rights reserved.