06/22: 栄養摂取!
投稿者: くれあ
さて、次回公演11月にお世話になる劇場シアターXで素敵な舞台が始まっています。
初日に観に行ってきましたよ。
イスラエル人演出家ルティ・カネルさんの
「新母アンナ・フィアリングとその子供たち」 再演です。
主演は吉田日出子さんから大浦みずきさんにリレーされました。 モーメンツと同じく、フィジカルシアター。
想像力満載の素敵な舞台です。
2年くらい前だったかな?
シアターXでこの企画の第1弾 市原悦子さん主演の
「肝っ玉おっかあ」の舞台に出せて頂いていたので、懐かしく観劇。
また、私たちのダンスの師匠とその仲間がアンサンブルとして出演しているので、これまた楽しみ!
モーメンツ公演「時間の物語」で素敵なダンスを披露してくれた陽一ももちろん出演!
今回はなんと、台詞も喋っていましたよ!
大浦みずきさんは、宝塚の大大大先輩。
難しい役をとても生き生きと演じていらっしゃいました。
は〜芝居したい!!!
って、終わったばっかりで、ヘトヘトのくせに!!!
でもやりたいんだよね〜
できれば、事務仕事なしで、芝居に・・・・・・・・
いかんいかん!
やりたいことをやっているのに!!!
さ〜て、会計仕事がひと段落・・・ついたかな。
次は、皆様からのアンケートをまとめてみよっか!!!
すごいよ。200枚も集まってるよ!
またまた、宝物が増えちゃった!
アンケートは、私たちの宝物!
創作に迷いが出ると、必ず、アンケートを読み返すのです。佐川は、ほとんど暗記してると思います。
さ〜て、次回公演の当選者も抽選しなくちゃ!
あ、WSのことも考えなくっちゃ!!
次回公演のことも・・・・・・・・・。・うきゃきゃ
「新母アンナ・フィアリングとその子供たち」は
http://www.theaterx.jp/07/070621.shtml
にて詳細をご覧下さい。
7月1日まで上演中!ぜひぜひ〜〜〜!
初日に観に行ってきましたよ。
イスラエル人演出家ルティ・カネルさんの
「新母アンナ・フィアリングとその子供たち」 再演です。
主演は吉田日出子さんから大浦みずきさんにリレーされました。 モーメンツと同じく、フィジカルシアター。
想像力満載の素敵な舞台です。
2年くらい前だったかな?
シアターXでこの企画の第1弾 市原悦子さん主演の
「肝っ玉おっかあ」の舞台に出せて頂いていたので、懐かしく観劇。
また、私たちのダンスの師匠とその仲間がアンサンブルとして出演しているので、これまた楽しみ!
モーメンツ公演「時間の物語」で素敵なダンスを披露してくれた陽一ももちろん出演!
今回はなんと、台詞も喋っていましたよ!
大浦みずきさんは、宝塚の大大大先輩。
難しい役をとても生き生きと演じていらっしゃいました。
は〜芝居したい!!!
って、終わったばっかりで、ヘトヘトのくせに!!!
でもやりたいんだよね〜
できれば、事務仕事なしで、芝居に・・・・・・・・
いかんいかん!
やりたいことをやっているのに!!!
さ〜て、会計仕事がひと段落・・・ついたかな。
次は、皆様からのアンケートをまとめてみよっか!!!
すごいよ。200枚も集まってるよ!
またまた、宝物が増えちゃった!
アンケートは、私たちの宝物!
創作に迷いが出ると、必ず、アンケートを読み返すのです。佐川は、ほとんど暗記してると思います。
さ〜て、次回公演の当選者も抽選しなくちゃ!
あ、WSのことも考えなくっちゃ!!
次回公演のことも・・・・・・・・・。・うきゃきゃ
「新母アンナ・フィアリングとその子供たち」は
http://www.theaterx.jp/07/070621.shtml
にて詳細をご覧下さい。
7月1日まで上演中!ぜひぜひ〜〜〜!
ナマケネコのコメント:
さてさて、芝居のこぼれ話です。
土曜日のマチネの余興で取り上げられたお話は、実は私の友人のものだったのですが、その友人から素敵なコメントを頂きました。
そのストーリーは、「ネット上で知り合い浜松と横浜で離れていたが、オフ会で対面しお付き合いをするようになり、ついには結婚した」という内容でした。
出会いの頃を再現してもらって、当時を懐かしく思い出すことができ、友人はとてもじーんとしたらしい。そしてそのままお芝居へと繋がり、マクベスとマクベス夫人のやり取りが自分の日常に思いを馳せてしまうものだったとのこと。
「とても面白かったよ」と感想を述べてくれた後、彼女は旦那様と仲良く劇場を後にしました。
そして二人は日比谷方面に歩いていったのですが、その後なんと!!!プロポーズされた思い出の場所に出たそうです!浜松出身の彼女はいまだに東京の地理を把握していないそうで、知らずに歩いていたら懐かしい場所に突如辿り着いてしまい、余興のおかげでよみがえったシアワセな記憶とあいまって、なんとも言えないシアワセな気分になったそうです。いい話ではないですか!嬉しい限りです。
この作品を見た人みんな、自分にとって、愛する人にとってのシアワセを見つけて、感じてもらえますように!