11/17: ありがとうございました〜〜〜

初日から1週間がたちました。
先週の今頃は、初日打ち上げなるものをやっておりました。
くれあは、もうヘロヘロで、ヘロヘロでした。
そこから4日間、全員で駆け抜けました。
多くのお客様・そしてスタッフ・キャスト、沢山の方に支えられながら、無事、千秋楽を迎えることができました。
本当に心から感謝いたします。ありがとうございました。
終演後にお客様とお話したり、沢山のアンケートを読ませて頂き、本当に今回も頑張って良かった〜、と心が透き通っていく。。。毎日そんな感動を感じていました。
たぶん、くれあは、公演ごとに10歳ずつ、若返っていきます。お客様から素敵な心を頂いて!!!
さて、現在は、「時間の物語」の諸々の片付けを行いながら、すでに「次」へ向かって出発です。
千秋楽の次の日にシアターXのほうから来年度4月の本決定の連絡を頂きました。やっほ〜ビッグプレゼントです。と同時に、一気に大きな劇場になるので、プレッシャーも感じつつ、前進あるのみ!
1歩1歩ですが、確実に進みます。
頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします!
心からの感謝を込めて。。。くれあ
11/16: 次の展開三つ!!!

来週からワークショップをやりまーす。
詳細は別のページに載ってますよ。
うちのワークショップは楽しくて、厳しいですぞ!!
でも、普通の劇団のものとは一味違う!!
何故なら、大、くれあとも、色々なところで経験をつんだインストラクターだからだ。
何せ、ミュージカルの宝塚歌劇団、新劇の俳優座、また、スタニスラフスキーシステム(この名前、知らない人はごめんね。ちなみに世界の演技のスタンダードのこと)、はては、最近話題のルコック(これはフランス生まれの演技に対する考え方)から、コンテンポラリーダンスまで
ま、結構色々なものを学んできた僕ら。
そのノウハウを注ぎ込んでいきますから、こりゃお得!!
乞うご期待!!!
その2
来年の公演は両国にあるシアターXで決定!!
作品は未定。4月の中旬です。
「MOMENTSにこの作品やってもらいたい!!」とか
「隠れた名作があるよ!!」とか
何かお勧めありましたら、教えてくださいな!!
ひょっとしたら、あなたが書き込んでくれた作品が、作品化されるかも?
その3
佐川大輔出演情報!!!
朗読とギターの夕べ「シリン・ゴルの物語」
アフガニスタンの女流作家が書いた作品を朗読します。佐川は二部からの出演です。場所は四谷にあるコア石響というフリースペース。来週月曜 11月21日19時からです。
詳しくはhttp://syakkyo.comまで
目白押しの伸び盛りMOMENTS
こうご期待
11/14: ありがとうございました。

多くのお客様に御来場いただき、本当に有難うございました。
大好評の上、幕を閉じることが出来ました。
今回の作品は、本当に多くの方に助けてもらって、出来上がりました。
チラシに僕は構成・演出と名前が書かれていますが、
大したことはしていません。
役者さん、スタッフさん、アドバイザー、皆がいてくれてこの作品になったのです。
加えて、お客さまが観に来てくれて、初めて舞台は表現として成立します。
みんなのおかげです
そこで、全ての想いをこの一言に
「ありがとう」
ではまた、どこかで・・・
11/13: 千秋楽だー!!

長かったようで、やっぱり長かった。
大変でしたが、相変わらずふたを開けてみれば大評判の舞台です。
今日で最後です。
観に来てくれた人が、昨日の日記を読んでくれていたらしく、「”観に来てもらわなきゃ分からない”がまさにその通りですね。これは説明できない芝居ですよ。素晴らしかった」と・・・
再演するべきとの声も多く頂いてますが、正直難しいかも。
王子神谷、庚申塚という旧跡近くの劇場で、今日の一日だけ咲くお芝居の花。
今だけのこの作品、出来るだけ多くの人に観てもらい、感じてもらいたい。
いそがしい日常の中、少しでも時間が出来た人は、是非いらしてくださいな。損はしないと思いますよ。
有難うございます。