ブログ
08/31: マカボルン記その? 8月31日!8月終わりか〜〜〜!
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
今日は〜おやすみ!!!
昨晩、少し遅くまでお仕事していたので、今日はゆっくり起きました。
そしてお仕事しての、昼ご飯!
トマトスープパスタを作って、スタンも誘っての3人でおうちランチ!
そして、大ちゃんと二人、今日は私たちをこのマカオと繋いでくれた張本人のイレーンの舞台を観に行きました!
イレーンから場所の名前を聞き、マカオの本に載ってる小さな地図で探し、二人で冒険することに!
スタンに言ったら、
『心配だから一緒についていくよ〜』
『大丈夫大丈夫!冒険!俺たち大人だし!!!』
『でも〜〜〜〜』
『大丈夫〜〜〜!』
『じゃぁ、迷子になったら、フィリップに電話して!彼も観に行くって言ってたから!』
『OKOK!』
ということで、敬礼して出発!
バスだとすっごい遠回りだという大ちゃん。
歩くと、20分くらいだよ〜
う〜〜〜ん、ま、そんなに暑くないし、じゃぁ歩いてもいいよ〜とくれあ。
そして歩いて出発!
大ちゃん、地図を片手に必死!
くれあ、のんきについていく!
途中途中にある道路の名前が書かれた標識を発見するたびに、必死に確認する大。
それをのんきに写真撮影するくれあ。
そんなカップル。
一度間違えて、ちょいと遠回りしたが、無事に到着!!!
かかった時間は、30分!
ちょうど到着した時に、フィリップから心配の電話!
心配しているであろうスタンに到着メールを出した!
今日行った劇場は、もともとは牛小屋だったところをアートスペースに改造したところ。
素敵な空間でしたよ〜。
受付前のベンチに座ってたら、昨年のマカオフリンジフェスティバルのプロデューサーのビリーさんが!!!
『キャ〜〜〜〜!ビリーさん!!!お久しぶり!!!』
と再会を喜びあう!
来週はビリーさんの劇団が本番!
また来週会うことを約束!
そんなこんなをしていると、騒々しいパフォーマーたちが出てきた!
そして、『パンを買え!』と売り出した。
一個5mop。楽しそうだから喜んで買って食べた!
そんなうちに開場。
中に入っていくと、レンガがいくつか半円形に積んである。
立っていると、さっきパンを売りに来た人たちが、集まってきて、もっと近くに寄れ!という。
そのうちに、かぶっていた帽子などをそれぞれ脱ぎ出し、みんなのを合体させて、一体の小さな人形を作った。
そしてそれを操る人、人のまま芝居をする人とに分かれ、芝居が始まる。
昔MOMENTSでやった『時間の物語』を思い出す。
そして、芝居は展開し、パフォーマーたちが、レンガの後ろに固められていたいろんな椅子をレンガの周りに並べだし、今度はそこへ座れと指示。
座ると、空間はあっという間にレストランへ。
各席に湯呑を並べ、茶を入れてくれる。
そしてそのまま芝居は続いていく・・・
前半は、言葉が判らなくても、ビジュアル的にも、面白く惹きつけられたが、中盤からは、ちょいと展開があまりなく、言葉が判らないとちょいときつかったかな。
でも俳優さんたちは、身体性にもたけていて、アンサンブル力もあり、空間の使い方、照明、音響は生演奏で魅力的な舞台でした!
演出の女性は、2年くらい前までチェコの国立の演劇学校DAMUを卒業した人。
人形演劇を取り入れてました。
観終わってから、フィリップとお茶!
今見た芝居の話から、またまた政治の話へ。
今日は、マカオの市長?の選挙だったそうです。
政府から選ばれ400人しか選挙権はないとのこと。
その400人というのは、基本会社経営者などの政府とのつながりがあるような人たち。一般市民は、選挙をしているドームの周りでデモ的な行進をしているとのこと。
なるほどね〜〜〜。
ちなみに今日見た芝居も、政治批判のお話だったそうです。
さて、フィリップと別れて、帰りはバスで。帰りのバスは4駅くらいで近い!
そして、市場で野菜を買い、来来で、パスタやビールを購入。
帰ってきて、少し仕事をしたのち、夕ご飯。
今晩は、味噌鍋!
味噌・コチュジャン・豆板醤・本だし・胡麻油で味付けをしたスープに、白菜・もやし・シイタケ・エノキを入れた。
ちょ〜〜〜〜〜〜美味い!!!
限られた状況の中での自炊!
大成功!!!
野菜がなくなったら、温めて置いたご飯を入れて、卵を入れての〜〜〜〆の雑炊!
ちょ〜〜〜〜ちょ〜〜〜〜〜美味い!!!
日本人万歳!
明日の朝は、残りのスープに玉ねぎと残った白菜を入れて、うどん!!!
楽しみなのであ〜る!
そして、再びお仕事タイム!
そうだ!
今日お昼頃、スタンにピンキーから電話があり、ピンキーパパが、トイレットタワーの組み立ての何かを作ってくれた!だからもう大丈夫!!!との連絡。
『本当???』
すごいぞ!
明日、稽古場で試してみよう!!!
さぁ、どうなることやら!
またまた楽しくなってきた!
そんなこんなで今日のお休みは終了!
また明日から稽古開始。
マカオのプレビューまでは約10日間くらいしか稽古がないね。
頑張りましょう!
では、読んでくれてありがとう〜
おやすみちゃん!
08/31: マカボルン記その? 8月30日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
お疲れ様でした〜〜〜
今日の朝ごはんは、キャベツと菜の花のポン酢風味パスタ!
美味し!
そして12時〜稽古。
ゲームは昨日と同じ『カウント3』
今日は珍しく、いや初めてラスト2にスタンが残った!!!(明日は雨か?)
そしてラストの戦い!
もちろん、くれあの勝利!!!
ということで、今日も面白い写真が撮れました。
後ほど、スタンがアップすることでしょう!
アップして、今日はエクササイズはなし!
なぜならば、演出家大ちゃん
『今日は、まず前半稽古して、半分までの通し。そして後半稽古して、半分から最後まで通しをやる!』宣言。
稽古時間を考え、エクササイズはなし!
厳しく厳しくオープニングムーブメントの稽古をし、シーンへ。
そして前半通し。
くれあのPCで通し稽古を映像撮影。
準備を始めたら、いきなりピンキー&スタン、緊張し始める。
『緊張しないでいいよ〜まだまだ稽古だよ〜〜〜、楽しもう!』
音楽を入れる関係もあって、オープニングムーブメントの目隠しペーパーは使用できない。なぜならば、5人きりでの稽古なので、音響を入れるのは、大かくれあなのだ。パフォーマンスしながらの、音響操作。オープニングはくれあの担当。なので、ペーパーを使っていると動けないので、ペーパーなし。
もちろん、本番近くなったらフィリップに誰かを連れてきてくれるようにお願いしてあるが・・・
昨年は、協力な助っ人、音響のヒサシマンを日本から呼んで、助けてもらったが、今回はメルボルンまで行くので、予算の都合上、5人以上は無理・・・
マカオでは、フィリップの芝居仲間が協力してくれるが、メルボルンでは元気フェスティバルスタッフにお願いするしかない・・・が、MOMENTSの音響&照明はとってもきっかけが多く、また繊細で1日2日でできるものではない!!!
そんな時に、我が劇団員、たえ&美咲、自腹でメルボルンへ来る!と言ってくれ、メルボルンでは、たえ&美咲に大活躍してもらう予定!
ま、先日の仙川で、佐川が音響操作デビューしたので、今度は二人に頑張ってもらう。ありがとう〜〜〜!
ということで、現在の稽古場はちと大変だが、ま、なんとかなっているのである!
ざ〜と前半通し。
なんとか見通しは通ってきた。
ジャングルに関しては、本日初めて全部のペーパーを使用。と言ってもマカオペーパーなので、使用感は異なるが、様子はつかめたであろう!
そして、後半シーン。
こちらも、何とか通した!
まだセリフがふがふっふしたりしているが。。。
そして後半の通しのみ、撮影した映像をみんなで観る。
なんか楽しそうに観てたよ〜みんな。
さて、稽古終了後、今日は、トイレットタワーを作る予定だ。
みんなで作りだした・・・・が、ダメだ!
土台と棒をつなぐ金具が短くて、支えにならない!!!ということが判明!
みんなで『あ〜だこ〜だ』とトライするが、これでは無理!ということに。
スタンが『俺、明日もっといい感じのを探してくるよ!任せて!』
お〜〜〜かっこいい!
ということで、本日の制作は中止。
帰り道、フィリップが
『大&くれあ、これからの予定は?』
『いや特にないよ』
『じゃ、夕食食べてから中国へマッサージに行こう』
と。
中華やさんに入って、くれあ、日式猪麺・・・日本のラーメンを注文。
・・・残念!ちょいと想像はしていたが、麺がでろでろ。
こちら、普通のお店でスバゲッティもあるのだが、基本麺はでろでろ。
やはりそうであった・・・残念!
そして、くれあはお仕事があるので、マッサージはお断りした。
男子3人、仲良くいかせることに。
大ちゃん、すっごく不安がる。
もう〜子供じゃなんだから、頑張って!!!
中国へ行くにはパスポートがないとダメなので、我が家へより、パスポートを持って男子3人出発。
くれあは、一人でトコトコお買い物!
大ちゃんが一緒だと、ゆっくり見て回れないので、ここぞとばかり近くの来来を隅から隅まで見て回る。
今年も日本からシャンプーや諸々ボトルで持ってきたが、日本製品、ラックスやダブ、ツバキなどもちょっと高いけど売ってる。
次来るときは、こっちで買ってもいいかもな〜とか。
お菓子の日本製品の多いこと多いこと!
大きなお店なんだけど、野菜や生鮮食品は売ってない。
なぜならば、斜め前に大きな市場がある。
そこが肉や魚、野菜などが売ってる場所なのだ!
ま〜生生しいよ〜
来来で、コーラとかっぱえびせんを購入!
そして市場でトマトと玉ねぎとニンニクを。
市場のおばちゃん、覚えていてくれて、にこにこ〜!
通った事のない道=果物の屋台が20個くらい並んでる道を通って帰宅。
洗濯したり、仕事したりしてたら、11時半くらいかな、大ちゃん帰宅。
またもや背中にサラミのようなあざをたくさん作ってきた。
マットンローのアイスコーヒーがお土産!
その後スタンも帰ってきて、再び、トイレットタワーの作り方の話。
ダンボールの端切れなどを使用しながら、あ〜だこ〜だと考えること約1時間。
『これだ!!!』
という方法を発見し、拍手〜!
そして大ちゃん
『三人寄れば文殊の知恵だね〜』
『どういうことですか?』
英語で必死に説明。
『あ〜〜〜〜似たような諺が中国にもあります!』
「三个臭皮匠,勝過一个諸葛亮」です。
ネットで検索したら
『昔の中国では、靴職人は勉強しなくても仕事できるので、知識豊富の軍師(諸葛孔明)と比べれば、遥かに微小です。 従って、3人学がない靴屋が力を合わせることで勝つことができる!力を合わせることは大事だという比喩です。』
そうそうそうそう〜〜〜同じ!!!
ということで大盛り上がりな夜中!
でした!
さぁ、明日は久しぶりのお休みでござんす。
イレーンに誘われて、芝居を観ることになっているが、果たして二人だけでその場所に行けるのか???
休みと言えど、大&くれあはやらなければいけないことが山盛り!
淡々と頑張ります!
今日は、東京では、美咲&くれあママが頑張って、トイレットペーパー100個をマカオへスピード国際便で送ってくれました。
ダンボールを補強したりして。ありがとう〜!感謝ですね〜!
さぁ〜て、いつ届くかな?楽しみです!
読んでくれてありがとう〜おやすみなさい!
ゴワイ ジョウタォ(皆さんおやすみなさい!)
08/30: マカボルン記その? 8月29日 肉の日!
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
はい〜3週間目突入!
今日も朝から、昨日の残りのスープご飯にラーメンを加えての朝&昼ごはん。
一昨日買ったブロッコリーの残りが、すでに傷んでた。
そうだよね〜この暑さで、冷蔵庫にいれてないもんね〜〜とほほ!
そして稽古場へ。
行く途中のパン屋さんでコーヒーロールケーキを購入。4.5MOP。安い!
今日のシアターゲームは、昨日までのカウント7に似た、MOMENTSバージョン!
3と3の倍数と、3がつく数字の時は、『あほ』になるゲーム!!!
練習中は、昨日までのカウント7とまじってか、フィリップが何度もミス。
思いのほか、スタンのミスが少ない!おやおやおや!
そしてチャンピョンシップ。
・・・・・くれあ撃沈。そしてみんな大喜び・・・
『だってさ〜〜〜寸前のフィリップが〜〜〜〜少し遅かったんだよ〜〜〜そこにちょっと気を取られたんだよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!ちがううううううう!』
そして私は、負け組の定位置へ・・・
ちっくしょ〜〜〜!
今日はラスト1まで対決!
結果、ピンキーの勝利!!!
すっごい喜ぶピンキー!!!
いいこっちゃ!
そして魚エクササイズ。
これは、全員で一塊になって、動いていくもの。先頭にいる人がリーダー。で、声とムーブメントを使って進んでいく。他のメンバーはそれを真似してついていく。そしてリーダーが方向チェンジ。そしてストップ。その時に先頭になった人が次のリーダー。その人の瞬時のチョイスで声とムーブメントで進んでいく〜〜という事の繰り返し。
みんな初めてやったけど、個性的で面白かったな〜〜〜いいね!
そしてシーンワーク。
再びラストシーンは数回繰り返し、久しぶりに頭のシーンから。
トイレットペーパーの目隠しのタイミングなどを確認、練習し、マカオのペーパーを使用しての稽古。
勝手は違うが、感じはつかめるだろう!
そして、オープニングムーブメント。
ちょいと忘れているところもあったり。
でもスタンさん、カウントはしっかり入れてきていた!素晴らしい!!!
鬼くれあは、チェックマンとなり、前から厳しく見る。
くれあが抜けた途端にカウントぼろぼろ!!!
『こら〜〜〜〜〜ンダカ〜〜〜〜〜〜!!!』
くれあの激が飛ぶ!
ピンキー『自分たちでカウントを声に出しながらやってみよう!』
みんな『いいね、やってみよ!!』
という事で、もう一度!
前半、とっても良い。
が、後半崩れた〜〜〜!
『こら〜〜〜〜〜ンダカ〜〜〜〜〜!!!』
再度カウント確認し、もう一度!
なんとかできる・・・だが・・・・・・
踊っているみんなの顔と頭が、カウントでいっぱいいっぱい!
ちょ〜〜〜〜数えていて、ちょ〜〜〜〜必死で、笑える。
全く持って、かっこよくない!
でもまずは、カウント第一!!!
練習練習練習して、体に落とし込もうね!
ということで、シーン1〜シーン2までをみっちりと。
大ちゃんの細かいディレクション。そしてくれあからの細かい段取りやポジションなどのチェックがされていく。
そして稽古終了。
大とくれあ、今日から3週間目ということで、
『よく頑張ったね〜そして残りも頑張ろうね〜会』と言う名のデートへ。
実は昨日ね、夕食時に
『大ちゃん、何食べたい?』と聞いたら
『ステーキ!』
と冗談っぽくいったのさ。
そして、夜、ベッドの中で、スマホで
『マカオ ステーキ』
で検索をしたの。
そしたらね、いろんな人がブログを書いてて、
マカオで有名な『永利酒店(ウィンホテル)』の1階にある
『リストランテ イル テアトロ』というイタリアンが、ステーキ美味しい!
と出てきただよ!
『テアトロ?ここ行くしないでしょ!それにイタリアン!くれあも食べれる!それに明日は29日!にくの日だ!!!よし、贅沢しよう〜〜〜!』
ということで、深夜に楽しい気分になった。
そして、稽古後!
いざゆかん!!!
稽古場のそばからバスに乗り、永利酒店へ!!!
そして、お店外に出ているメニューでお値段確認。
うん、どうにかなる!
と思い、いざ受付へ!!!
素敵なお姉さん、笑顔で
『ドリンク?』
くれあ『ディナー』
お姉さん『ごめんなさい、ドレスコードがあって、そちらの男性、ちょっと無理!』
大&くれあ『・・・・・?!・・・OK.また来る!』
お姉さん『そうして〜!』
まね、稽古後だからね。ちょっとそんな気はしてたんだ。
うん。
ほ〜らね!大&くれあの珍道中でしょ!
こうでなきゃね!
なんかさ、日記書いてるとさ、残念なこともすべて面白いネタになるから、いいね!
ふんが〜〜〜
ということで、急遽、他の場所へ!
そう、昨年の一番贅沢!
公演した隣にあるビルの最上階にある『天SKY21』というレストランへ!
テラス席をお願いし、ワインとビール、シーザーサラダ!マルゲリータピザと、念願のステーキをオーダー!
これまた笑顔の素敵な店員さんたち。
お料理を持ってきてくれて、一言
『enjoy dinner!』
幸せだね〜〜〜!
景色は夕闇からの暗闇へ。
細い月が美しかったよ〜
久しぶりのイタリアン!
すべてが美味しく、幸せな時間だったのだ〜!
昨年は、15周年の結婚記念日の1か月後だったのかな?
結婚記念日も忙しくて何もしていなかったので、このお店でお祝いしたのね。
また今年もここに来ることができて、そして、テラスでマカオの夜景を見ながらの食事。
大ちゃん『幸せだね〜20代の時の自分は、こんな風になってるとは想像してなかったな〜幸福な王子を初めて上演した時、こんなに続くなんて思ってなかったな。』
なんてね。
そうだね〜ひたすら走ってきたね〜
さぁ、でもまだまだ私たちの夢はあるのです!
ステーキを食べてエネルギーチャージ!s
まだまだ頑張らなくてはね!
そして帰宅。
そうそう、ちょいと太り目スタン君。
昨日から夜ランニングを開始。
ランニングから帰ってきたスタンを激写!
はてさて、痩せてくれるかな?
衣装がぎりぎりだからね〜〜〜!
ということで、今日はここまで!
読んでくれてありがとう!お〜やすみ!!!
08/29: マカボルン記その? 8月28日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
14だよ14!!!
そうマカオへ来て、丸2週間がたちました〜〜〜
早い!!!
では今日もいってみよ〜〜〜!
今日は12時から稽古。
朝から、ちょいとお仕事し、昨日購入したお野菜でスープを作る。
味付けは、鶏がらスープの素と、塩コショウ。
ブロッコリーを入れただけで、なんだか豪華な気分!
そこへ、一昨日のランチで食べきれなかったチャーハンを挿入!
おおおおお!
チャーハンの味付け&チャーハンの中に入っていたお肉や卵がいいお味をプラス!
美味しいスープご飯の出来上がり!
お野菜たっぷりでいい感じ!
そして稽古場へ。
フィリップは、今日突然、友人の結婚式の司会をすることになったから、少し早目に稽古を終わらせてもらえるか?
と。。。OKということで、今日はエクササイズはなしに。
まずは昨日のリベンジ!
同じゲームをして、もちろん、くれあ見事勝利!!!
へへへ〜〜ん!
そう、私の負けず嫌いは、ちょ〜〜〜有名!
生まれたときから負けず嫌い!
そんなこんななくれあっち!
アップして、早速シーンワーク。
シーン5の泥棒に入るシーンから、ラストまでを何度も繰り返す。
ラストシーンに関して、大ちゃんとフィリップのディスカッションが始まった。
くれあ&ピンキー&スタンは、アンサンブル稽古開始。
動きの質を合わせたり、確認作業。
その後、フィリップからの提案を交え、全員でラストシーンのディスカッションへ。
マカオや香港では、みんな政治なんかもともと信じていない。
だからラストシーンで主人公は、もっと明確に変わってしまっていいのではないか?
あと、この間もちょこっと書いたけど、マカオ・香港には、専業主婦なんてものはいない。みんな共働き。下手すると、妻のほうが給料がいい。だから妻は強い。
妻のために・・・という考え方はあまりない。
と。
これに関しては、結構日本も多いとは思うのだけど、『パニック』での妻の状況は、病弱で、働きたくても働けないということ。
でもあまりそれが伝わっていないようなので、もう少しそこを強化する必要があるかな??うん。
なんせエンディングに関して、5人で沢山ディスカッションをしたよ〜
面白いね〜〜〜
MOMENTSでも良く話す、『生まれつきの悪は、99.9%いないだろうとか。
フィリップは、どちらかというと強いタイプの人。
でもこの主人公は、弱いタイプの人。
マカオとか日本とかという問題だけではなく、人としての質も関係してくる。
エンディングで100%変わってしまうのか、
99.9%変わっても、残りの0.1%、本当は変わりたくないと思っているのか?
という話に。
くれあ的には、99.9%派。残りの0.1%をどこかに感じたときに、たぶんおいらは切なくて泣ける。共感する。変わりたくて変わったわけではない・・・を0.1%感じたい。
スタンに質問してみた。
『スタン、もしスタンがこの主人公の状況になってしまったと想像したら、スタンならどうする?』
そう、スタンはどちらかというと人として優しいタイプ。(フィリップも優しいのよ)
スタン、苦しんで考えた挙句、
『僕は自首するか、自殺する』
ま、エンディングを変えてしまったので、私の質問意図からは少しずれるが、その答えから推測するに、この主人公と同じエンディングになってしまったら、彼は後悔するという事だなと思った。
うん、難しいね〜〜〜
ピンキーが言った。
『観客に渡したいメッセージが何かが大切だと思う。』
うんうんそうだね、その通りだね〜
通し稽古をしながら、色々と試してみよう!
日本でもそうやって作ったもんね。
ラストだけを見るのではなく、過程があるのだから、そこがぐぐぐっと豊かになってくると、感じ方・見え方も大きく変わってくるからね〜
深いい話をみんなと真剣にできて、とっても有意義な稽古だったのであ〜る!
その後、結婚式の司会の話になり、大ちゃんがフィリップに
『大変だね、頑張って! 』
と言ったら
『全然大変じゃないよ』
『えっ』
聞くところによると、司会者は日本のように礼儀正しいスタイルなどは、全くないそうであ〜る。
大ちゃんが日本の結婚式の司会のスタイルを少しやってみせたら、大爆笑!!!
ピンキー笑いが止まらない!!!
くれあがご祝儀の渡し方もやってみせたら、こちらも大爆笑!!!
マカオではご祝儀は、生のお金をそのまま本人たちに手渡し。
結婚式が20時からだとすると、18時にはみんな集まって、麻雀をしてるって!
うぉ〜〜〜!
やっぱり文化が違うのね〜〜〜
面白い!!!
そして帰り。
大ちゃんが甘いものが食べたい!というので古いパン屋さんで、エッグタルトと、マヨコーンパンを購入。
近くのマックでアイスコーヒー購入。
おうちに帰っておやつ。
その後、日本の劇団員美咲と、チャット。
トイレットペーパーをマカオに送るための税関用の書類だとか、インボイスなる書類などなどの打合せ。
くれあが作らなければならない小道具についての確認などを行う。
おっと気が付いたら21時近く。
お腹ぺこぺこ大ちゃん。
あわてて外へ食事に。
どうしても欲しかった胡麻油やトマト缶・・といっても、マカオではどんなに探してもトマト缶はない!トマトスープ缶ならある。ので、仕方なくそれを購入。そしてパスタ購入!
そう、くれあトマトパスタに飢えてます・・・
その後近くの中華屋さんで、白菜のニンニク炒めと、星州炒飯と書いて、カレー炒飯を注文。もちろん運ばれてきてから、ああカレー味なのね、と理解!
二人でシェア。
中々美味しい組み合わせでした!
今日はこれにておしまい!
こんな14日目!
いい感じでペースがつかめてきましたよ!
ま、トイレットペーパーを送ってもらう手筈がちょいとややこしいです!
あ、でも一つ学んだ!
昨年は、予算削減のために、普通の宅急便を使用。
しかし、これは郵便局留めで、結構大変な思いをした。
今回は、前回のこともあり、重さもペーパーだけで軽めなので、EMSという5000円くらい高めのスピード便を使うことに。
こちらだと、荷物の追跡もできる上に、宛先まで運んでくれるとのこと!!!
そうか、そうだったのか〜〜〜!
知らなかった!
皆様、ちょっとお高いですが、EMS、お勧めです!
てな感じ〜〜〜
読んでくれてありがとう〜
おやすみちゃま!
08/28: マカボルン記その? 8月27日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
やっほ〜
今日も1日頑張りました!
まずは、トイレットペーパ!!!
どうやら日本から送らなければならなくなりそうなので、国際宅急便の送料やら、届くまでの日数などを綿密に調べる。
そして詳細を確認するために、東京から郵便局へ電話をかけてもらい、さらにリサーチ!
なぜかというと、昨年、『幸福な王子』の公演をマカオでするために、マカオへ出発する前日に国際宅急便を送ったさ。
ネット上では、マカオまでは『3日〜6日』で到着って書かれてたさ。
でも実際に到着したのは、10日以上たってからかな。
もう〜〜〜小道具類すべてが入っていたので、細かい稽古ができず!
荷物ごとなくなってしまったのではないかと心配で、大変だったのです。
そして、13時半くらいに家を出て、ランチ。
その後15時に、トイレットタワーを作る材料を購入するため、マクドナルド(マットンロー)にて、フィリップと待ち合わせ。
先に到着し、マットンローでお茶をしようと、レジへ。
メニューを見せてもらいながら、何にしようか?と相談していると、レジのナイスガイが
『ジャパニーズ?』
おいら『イエス』
ナイスガイ『いただきます!』
おいら『わぉ!!!』
ほ〜〜らね、
またまたおいらを幸せにしてくれるマカオの人!
マカオの人たちにとって、『日本人』は、どうやら好印象みたい!
本当に嬉しい!
フィリップから聞いた話だけど、中国には漫画がないんだって。
でね、子供の時から、日本の漫画を見て、読んで育ってきたと。
その影響かな〜〜?
みんなね〜ほんと、日本語をちょっと話せるし、日本に好意をもってくれていると、とても強く感じるのです!
おいらたちは、リアルな日本人でしょ。
だからこそ、日本の評判を落とさないように、変えないよう、ちゃんとコミュニケーションをしたいな〜と、しなくては、と強く強く思うのです。
そう、マットンローでアイスコーヒーとソフトクリームを注文。
いや〜マカオのマーケットなどには、全くと言っていいほど、コーヒー系はありません。コーヒー牛乳(瓶)と、チョコレートドリンクはある。
でも缶コーヒーとか、カフェオレ系はないだよ。
久しぶりのアイスコーヒーが美味しかった!!!
あ、食堂にはコーヒーあるよ〜
そしてフィリップ到着。
レッツゴー!
でもね、日本のようなビバホームとか大きなホームセンターは皆無。
昔の日本のような、なんていうの、小さな金物屋さんみたいなのが、一角にいくつもまとまってあるような。
いくつかのお店に入り、『こんな感じのない?』ってフィリップが尋ねる。
『ないね〜』
そしてまた違う店へ。
あ〜ほんと、日本って便利なんだな〜
でもその代り、小さな小売店はどんどんつぶれてんだよな〜
う〜〜〜〜〜ん
なんてことを考える。
3件目で、タワーに使用する165cmの棒、日本では木材だったけど、丸い木材はなさそうで、鉄の棒をゲット!
それを土台に固定するための金具もゲット。
やった〜〜〜!
まずは一安心!
それから場所を少し移動して、土台の合板を探しに。
こちらは、複雑なものではないのですんなりゲット!
終了〜〜〜
稽古まで少し時間があるので、フィリップがマカオの古い喫茶店に行こう!と連れて行ってくれた。
そこでは、フィリップお勧めのホットドリンクを飲む。
あらわれたのは真っ白なドリンク。
『なんだろ???』
と思いながら飲む。
『あれ?杏仁豆腐の味!』
そう、『杏仁葛湯』
美味しゅうございました!
そこでディスカッションをして、トイレットペーパー100ロールを日本から送ることに決定!
その場でPCを開き、購入。
昨年のこともあるからね。
できるだけ早く配送したいのね。
すべてのペーパーを日本から送ると、大変な量なので、使わないで、ただタワーに重なっている40個は、マカオはマカオのを、メルボルンではメルボルンのを使用することに決定。
大切なことがどんどん決定していく。
一安心!!!ほっ!
そう、結構難しいことも英語でやり取りをしている。
大切なことだから、もちろんわかったふりなんてできない。
お互いに噛み砕きながら、理解できるまでトークトークトーク!
楽しいね〜〜〜〜!
そして稽古場へ。
まずはゲーム。
毎回、くれあ&大がチャンピョンになってしまうので、今日は君らが知っているゲームでいいよ〜〜〜なんて偉そうに言ってみる。
ま、ひたすら負け続けているのは『スタン』なんだけどね。
そして、カウントゲームに決定。
1から順番に数えていき、7の倍数と、7のつく数字の順番の人は言ってはいけない。というシンプルなもの。
でもちょいと難しくして、言ってはいけない人の時は、そこから逆回りになる・・というバージョンへ。
何度か練習。
くれあ以外、みんな間違える。
『お〜〜〜い!!!大丈夫か〜〜〜い???』
そして、チャンピョンシップ。
ピンキー脱落。
スタン脱落。
そしてスタン一言『次は絶対くれあだ!!!』
くれあ『ふふ〜〜〜ん』
そしてスタンの呪いは叶った!
くれあ『ぎゃ〜〜〜〜〜!!!』
そう、初めて負けた!
喜ぶマカオ&香港ピープル!!!
悔しがるおいら!!!
ま、私も壁際に座りたかったからいいんだけど〜〜〜!ちっくしょ〜〜〜!
ということで大盛り上がりで終了!
そしてアップ。
10日くらい稽古したね。
毎日、ストレッチ&筋トレ。
ストレッチは、目に見えてみんな柔らかくなってきた。
素敵!楽しい!
そしてアンサンブルエクササイズ。
『エキリーブル』
簡単に言うと、空間バランスの稽古ですね。
空間に、一人入って、バランスを取り、二人目が加わることで、二人で空間のバランスをとる。相手を感じながら、一人がバランスを崩すように動く、もう一人はバランスを取るように移動していく。三人目が加わり、四人目が加わり、そして五人目。
色々と冒険しながらトライトライトライ。
とても楽しく終了。
シーンワークへ。
せっかく買ってきた土台を空間に置く。
そして2,3個のトイレットペーパーを重ねてみる。
ちょっと空間が変化した。
その空間を意識して、稽古する。
シーンイメージをよりクリアに。
アンサンブルの存在の仕方、合わせるタイミングを繰り返す。
少しずつ、少しずつ、少しずつ。
突然うまくなることはない。
ひたすら積み重ね。
常日頃、大&くれあは、演劇はスポーツと同じだと考えています。
毎日毎日、体も声も心も感性もトレーニングしていく。
具体的な目標を持って、繰り返し。
みんなの変化を見ていると、そんなシンプルな大切さを思わずにはいられない。
23時に終了。
帰り道、ピンキーがすっごく日本語がうまくなりだしてる。
私は最近、日本語で話しかける。ジェスチャーも使うが。
大体、ピンキーは理解する。
面白い!
そして、そんな日本語を使って、ピンキーは大ちゃんをいじる。
大ちゃん、歩きながらスマホメールしていて、ピンキーにめっちゃ怒られる!
『だめでしょ、危ない!子供ですね〜!!!』
大ちゃん、怒られてびっくり!!!
言い訳するが
『これだからだめね〜。あ〜子供!』
大ちゃん、しゅん・・・
ほんと面白い!
みんなで大笑い!!!
最近みんなとても仲良くなって、ジョークもいっぱい飛び交う稽古場。
笑いがたくさんの稽古場はいいね〜〜〜!
そして遅い夕食。
いつもの中華屋さんへ。
やっぱりね、ここのは美味しい!
日本人好みのお味です。
お店のテレビでは、日中関係のニュース。
字幕の漢字で
『日中関係悪化』
・・・なんとも切ない。
そしてキムタク、スマップのコンサートの会見。
そっか〜〜〜
今日はそんな一日。
家に到着は0時過ぎ。
では、寝ます!
読んでくれてありがと〜おやすみちゃん!
08/28: マカボルン記その?
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
今日も一日お疲れ様でした〜〜〜
今日の朝食は、とろろ昆布うどん!
美味しいね〜〜〜!
そしてテクテク稽古場へ。
掃除して、みんなで円になっての足裏モミモミ大会!
大ちゃんに揉まれたスタン&ピンキーは大悲鳴を上げていた!
これを読んでいるMOMENTS関係者で、その経験者は何人いることだろう?
その後ストレッチからのエクササイズ。
今日は前回の復習も兼ねて、息の交換からのミラーエクササイズ。
昨日の経験をもとに、確実に良くなっている。
息の交換に引き続きのミラーなので、二人組で行い、途中からリーダーなし!
そう、完全なるシンクロが求められます。
終了後、感想を聞く。
スタン『アメージング!うまく言えないけど、リーダーなしになってからフィリップが自分の中に入ってきたというか・・・・・』
ピンキー『とても気持ちよかった〜。みんなを感じることができた。』
などなど。
私のとてもシンプルな英語のリードで、皆様、とてもよく理解してくれた!
うん、嬉しいね〜!
それからシーンワーク。
シーン1『職安』の芝居のシーンを細かく何度も繰り返す。
大ちゃんも必死に脳みそ使い、英語を駆使し、自分のイメージなどをディレクション。みんなも必死に受け取ってくれて、トライしてくれる。
どんどん良くなっていく。
その間にくれあは、こそこそペーパーで小道具準備。
紙幣を作ったり、会社案内を作ったり・・・するとピンキーが笑顔で『手伝うよ〜』と、仲良く一緒に作ってたよ〜
アンサンブルでの英語でのシーンも何度も繰り返し、息を合わせていく。
イメージを共有する。
そして『居酒屋』
そうそう、日本版では、AKB48の『フライングゲット』だったカラオケソング。
マカオ版は、平井堅の『瞳を閉じて♪』だ。
なぜ???
そう、マカオ&香港メンバーがそれがいい!!!と言って、歌いだしたのだ!
なので、それに決定!!!
ちなみにこのシーンは、『加藤』役の大ちゃんと、『女』役のピンキー、二人は日本語。『私』役のフィリップは広東語。『ナレーター』役のクレア&スタンは英語。むふ〜〜〜!
ピンキーの日本語、中々いい感じ!いいはじけっぷりです!
そしてシーン2
夫婦のシーン。
ここは『私』は広東語。『妻』役くれあは日本語。
フィリップに、もしよければ、フィリップが感じやすいように、夫婦のシーンに作り直してもいいよ〜と伝えた。
がフィリップは、『いやこのままで。確かにこれは日本のスタイルだけど、マカオでは、こんな夫婦はあり得ない。まず人を殺したかもと思ったら、絶対家にも帰らない。なぜなら奥さん、こんなに優しくない。もっともっと怒鳴られて怒られる。だからこの芝居はこのままでいいと思う。』と・・・
なるほど〜〜〜ま、確かに、マカオの女性ははっきりしている。でもでも、今の時代、日本の女性も怖いやね。っておいらは怖いよ。うん。パニックの『妻』のようには優しくないね。うん。ごめんね、大ちゃん。ほほ!
ということで、このシーンの稽古も時間をかけ、繊細に繊細に行った。
言葉が広東語と日本語のやり取りなので、本当に相手の事を感じないと、何を言われているかわからなくなる。もちろん通じないし。とても楽しい相手の心への働きかけ。
なんか泣きそうになった。
ほ〜〜〜い、そしてランチタイム!
今日はチャーハンを食べた。
でもいつもなんだけど、マカオの料理は、量が多い!!
食べきれず、半分くらい残してたら、ピンキーが
『持ち帰る?』
『え、そんなことできるの?』
『もちろん!!!』
ということで、持ち帰り用のタッパーを貰ってきてくれて、自分で詰め詰め。
フィリップ曰く、マカオのすべてのお店で残った料理は持ち帰れるよ!とのこと。
日本は?と聞かれたので、中々できないかな?というと、何で???と不思議がっていた。
そして午後の稽古開始。
まずはシアターゲーム!そう、最近ゲームの最後に『チャンピョンシップ』を行う。スタンが写真をアップしてくれているが、ま、くれあは負けなし!!!毎回、負けチームと勝ちチームで写真を撮影して楽しんでます!
さぁ、いつかスタンがチャンピョンになれる日が来るのか???
ちなみに、スタンは、結構な天然くん。
マカオ版『くわ』です。(わからない人、ごめんなさい)
そしてシーンワークの続き。シーン3の『私の変化』
英語のセリフの確認を何度か行い、動きもまじえての繰り返し稽古。
少し形が見えてきたか?
ここは難しいシーンなので、頑張りましょ!
ということで、稽古終了。
スタンは今日、おばあ様の96歳のバースデーということで、香港へ帰宅。
そして大&くれあは、色々と買い物がしたかったので、一度帰宅し荷物を置いてから、バスでマカオの中央へ。マカオの地図を貰いたくて、昨年と同じくマカオ観光局へ行った。が、そこは『forever21』に変わっていた。残念!!!
ということで、地図はあきらめ、昨年行き慣れた4階建てのダイソーへ、日本食材を買いに行った。
そして、昨年2回ほど行った上海料理のお店へ。うん美味し!
さぁ家に帰ろう〜〜〜
が〜〜〜ここからが、大&くれあのちっちゃな大冒険が始まる。
さ〜て、どのバスに乗ったら家の近くまで帰ることができるのか???
そうそう、マカオには電車がないのね。公共交通機関はバスのみ!バスがたくさん走ってるの。それもバスカードなるものを持っていれば、現金だと3,4MOPくらいのところ、2MOP !!!日本円で26円だよ!!!安いべ!それで大体どこでも行けるよ!
昨年学んだ知恵、家の近所のバス停に置かれてる路線図の写真をスマホで撮影しておく!
出先では、その写真を見ながら近所のバス停の停車駅と照らし合わせて、帰れるバスを探す!
出先の近くにあった2か所のバス停からは帰ることができないと判明。
トコトコ歩いて、大きなバスターミナルへ移動。
そこで発見!!!よし帰れる!
とそこで、
大ちゃん『トイレ!』
子供か!!!
近くにあるカジノで有名なリスボアホテルのトイレへ!
そして再びターミナルへ。
すぐにバスも来て、座ることができた!あ〜良かった!
そしてバスは進む〜〜よ〜〜〜〜〜
およ???この辺り、見たことあるよ〜
あれ?稽古場のそばじゃね?
あ〜あれあれ、もうすぐ家のそばじゃね?
降りるぞ!!!
そう、我々、出かけるとき、少し遠くのバス停から乗っていたので、そこの写真を撮影していたので、そこまで行くつもりだった。
が、一つ手前の停留所が家のそば!!!
やった〜〜〜〜〜〜!
そしてまたまた家の近所の小さなお店に、お水を買いに。
今日は女の子はいない。おじちゃんとおばちゃんだ。
水とコーラと青島ビールを会計に置いた。
広東語で値段を言われる・・と思っていたら、おじちゃん、おもむろに電卓をだし、『19,5』と打ち込んで見せてくれた!
と思ったら、おじちゃん、『ジャパン?』
おいら『ジャパン!』
おじちゃんおばちゃん『ありがと』
おいら『ありがと!どーちぇ!』
おいら、一日の疲れが全部ぶっ飛ぶ!にっこにこ!!!
あ〜〜〜今日も素敵な1日にヤンブイ!!!(乾杯!)
読んでくれてありがと!
おやすみちゃん!
08/26: マカボルン記その? 8月25日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
皆様今日お疲れ様でした!
マカオ、今日もあっつい一日でした!
さて、今日も朝から勉強&仕事。
日本での諸々振込み作業などを、ネットでやったり、東京の母の助けを借りたいなんだり!
無事に終了。
そして、昨日の残りのスープにショートパスタを足して、スープパスタの昼食!
今日は15時〜20時の稽古。
あっちい〜中、とことこ歩いていく。
途中で水を購入したり、菓子パンを買ったり。
稽古場到着。
いつもの通りお掃除。
そしてゲーム&アップ。
ここ最近、腹筋系もプラスしたら、スタン&ピンキーは悲鳴を上げている。
まだ若いくせに!!!
そして『呼吸の交換』のエクササイズ。
昨日のミラーに引き続き、くれあの大好きエクササイズ。
単純に二人組になって、2mくらいの距離を取り、一人がパートナーに受かって長い息を吐く。
パートナーは、その息を感じ、鼻から吸う。
吐いている人の息が切れる前に、今度はパートナーが長い息を渡す。
二人で1つの呼吸をしているイメージ。無限大∞のイメージなのだ!
永遠に切れることのない呼吸。
二人でお互いを助けながら呼吸を続ける。
相手のために息を吐き、相手からもらう。
貰ったものを再び相手にギフトする。
これ、お互いにうまくいくと、とても気持ち良いのです。
お互いに力のない自然な表情になって、体も心もリラックスしていく。
そして良い集中力。
最初は体に力が入ったり、どうやったらうまくできるのか、頭で考えてしまっていたメンバーも徐々に楽になり、みんな素敵な表情・体になっていった。
くれあ、嬉しくてにこにこ!
そしてみんなもにこにこ!
いい瞬間!
さて、そしてシーンワーク。
ラストシーンの確認をし、オープニングムーブメントのトイレットペーパーやカートでの動き、タイミングを確認。
だが、まだ本番用のトイレットペーパーは見つかっていないため、W巻のミシン目入り!
そりゃ〜やりにくべ!
その後、シーン1のセリフ合わせを数回!
そして録音も!
きっかけ台詞が広東語だからね、録音させてもらって覚えなくちゃね!
そして今日の稽古終了。
その後、トイレットペーパーの話をする。
そうそう、MOMENTSをご覧くださっている皆様、
我々、色々なアイテムを使用しておりますが、いつも、いつも、何種類も購入し、ムーブメントのトライなどをし、もっとも最適なものを選ぶ!!!という作業を繰り返しておりますの!!!
実はこの作業が、結構大変!!!
今回のマカボルンの公演に関しても、くれあ、とってもとっても心配しておりましたの!
日本でも『これがベスト!!!』というのを探すのが大変だったのに、マカオで探せるか!!!
そして今日、難しそうだということが判明!
そう、私たちが必要としているのは、シングル巻のミシン目なしのハード!
私は稽古初日にその旨伝えたつもりだったが、今日再び話していて、
『マカオにはシングルでミシン目なしは、ない。見たことがない』
と・・・・・・
うが?!
1回の公演に、最低12個はダメになる。
マカオでは2公演、ゲネプロ&稽古も入れれば、最低でも50個は使う。
メルボルンでは、6回公演&ゲネプロ 最低でも84個。
これは最低数。
マカオのみんなに練習もしてほしい。
トイレットペーパーを使いこなせるようになってほしい・・・・・
でも日本から送るには、お金&時間がかかるし、つぶれてくる可能性も・・・
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、ここまで書いていたら、東京の劇団員美咲と連絡が取れる。
そう、実際に1公演で何個のペーパーロールが使えなくなるのか確認のメールをしていたのだ!
そう、東京では恵まれていて、そういう細かい裏の作業は、全部劇団員のたえ&美咲、そしてフォローではなみんがやってくれていた。
大&くれあは、ほとんど理解をしていないのだ。
そう、約1時間以上、日記を中断して、グーグルドライブに上がっている資料をお互いに確認しながら、チャットでやりとり!
互いに資料をライブで変更しながら、チャットで会話。
すごいね、わかりやすいね。
横にいて、直接話しながら確認している感じ。
全くタイムロスなし!
そう、色々相談し、少し解決の糸口が見えてきたのか???
もう少し色々調べます。
でも、日本からマカオにペーパーを送るとしたら、タイムリミットだね。
なんせ、それは昨年経験済み!
本当に毎日、いつ届く〜〜〜???と不安だったもんな〜〜〜
ま、色々問題はあるけど、みんなの協力を得て、頭使って、なんとか乗り切るべ!
そう、稽古は話し合いも含めて、20時半くらいに終了。
スタンと一緒に、中華やで夕食。
そう、その中華や、なんと我ら、3日連続!メニューに写真が載ってるお店!
おばちゃま、完全覚えてくれていて、ちょ〜〜〜優しい笑顔!
そして、お勧めメニューを教えてくれる!
嬉しくてそれにしちゃった!
日本で言う牛丼みたいなの。
生卵ものっていて、思わず、『卵かけごはんだ!』と嬉々としてまぜまぜ!
牛肉も珍しく骨なし。柔らかい!!!
美味い!!!
そしておばちゃま、帰るときも
『ばいばい〜〜』って手を振ってくれた!
そして帰りに、近くの小さなお店にお水を買いに!
ここの若い女の子の店員さん、前回話しかけてきてくれて
店員『日本人?』
くれあ『そうそう!』
店員『ありがとうございます!』
くれあ『あっすごい!!!』
店員『(ちょ〜笑顔で)こんにちは』
みたいな会話をしてたのさ。
そしたら今日も彼女がいて、
店員『こんにちは(もちろん笑顔)』
くれあ『こんにちは〜〜〜(もちろんちょ〜笑顔)』
店員『(ちょ〜笑顔)ありがとうございます』
くれあ『(ちょ〜笑顔)ありがとう〜〜〜!ンゴイサイ(広東語でありがとう)』
店員『さよなら〜〜〜』
くれあ『さよなら〜〜〜』
は〜〜〜〜〜幸せだね〜〜〜!
初めてのお店での冒険もいいけどさ、行きつけのお店で親しくなれるのも嬉しいね!
でも、別れるのが寂しくなるね〜〜〜
困った!
こんなこんなで、遅くなった!
明日・・・いや、今日か、今日は朝10時から16時までの稽古だ!
寝るべ!
読んでくれてありがとう〜
おやすみ〜〜〜ちゃん!!!
08/25: マカボルン記その? 8月24日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
いや〜早いね!もう10日目!
あっという間だね!
でも今日は結構平凡な一日だったな〜〜
では、今日も行ってみよう〜〜〜!
朝から今日もお勉強&お仕事。
そしてお昼くらいに、昨日買った野菜たちで、野菜炒め&野菜スープ。
作っている間に、大ちゃんに近くのスーパー来来と書いて、ローヤルへパンとケチャップと卵を買いにいってもらう。
そう、冷蔵庫が来たから、卵が買える!
・・・のだが、この冷蔵庫・・・思いのほか、冷えない・・・・・
『不良品だ!!!』
と思ったが、同じような冷蔵庫を日本のサイトで調べてみたら
『そんなには冷たくならないよ』
と書かれていた・・・・・・・・・が〜〜〜〜〜〜ん
冷え冷えのコーラ・・・冷え冷えの梨は・・・なし・・・(ごめん)
でも、傷みはしない。
入れないよりは入れたほうがまし!
うん!そうだ!うん!うん!うん!私の脳みそ、そう思い込め!
ということで、念願の卵も購入!
大ちゃん、初めてのマカオでの一人でのお買い物。
最初は『え〜〜〜一人で〜〜〜危ないよ〜〜〜』とのたまう。
くれあ『じゃあ、私が一人で行ってくる』
大『それはだめ、じゃあ僕がいってくるよぉ』
くれあ『よろしく〜〜〜』
本当に、昼間の近くへの買い物、何が危ないんだか???
ということで、大ちゃんが買い物に行っている間に頑張って作った!
そして食べた。
美味しい美味しい!
そして再びお勉強。
一緒に住んでいるスタンも、ひたすら練習してる。
頑張るスタン。
負けちゃ〜いられない!
と我々も頑張る!!
そして少しだけ早めに出て、稽古場近くのマックで腹ごしらえ!
7時から稽古。
ちょこっとフィリップが遅刻してきた。
とても体調が悪そう。
足が痛い(これ数日前から。最初は昔痛めたところが天候のせいで痛いと言っていたが、そうでもないみたい)と、ちょっと熱があると・・・
『休むか?』
『いや大丈夫』
『ほな無理すんなよ〜』
みたいな会話をして、稽古開始。
ミスターヒットマンというゲームを小さな声でやって、それからウォームアップ。
そして今日はミラーのエクササイズを。
MOMENTSでは、アンサンブルワークが必要不可欠。
全員で気持ちを合わせて、身体などを使って、空間を変化させる。
簡単そうで、これが難しい!
まずは、ニュートラルな身体。
自分の身体をすべてコントロールする。みんなと一緒になる。
そして感覚を開く。
全員を、空間を、空気を感じ、パフォーマンスする。
今回の5人は、育った環境も文化も違う。
でもその5人でパフォーマンスをする。
その為には、必要不可欠なトレーニングワーク。
ミラーを行った後、それぞれに感想を聞く。
色々と難しかったようだ。
自分の体のコントロール、そして相手のことをしっかり感じ、リードしていく。
始めてやったのだから無理もない。
集中力も使って、疲れたことであろう!
地道に続けていきましょう〜!
その後はシーンワーク。
今日は、とうとうラストまで段取りは終わったよ〜〜〜!
やったね!
これで1巡目。
さぁ、明日から2巡目。
より細かく細かく、頑張りましょ!
稽古終了後、今後のスケジュール等々の話をした。
マカオでのプレビュー公演は、9月13日と14日になりそうです。
うぉ〜〜〜あと20日もない!!!
まだトイレットペーパーも決定してないし、美術もできていない!
でも大丈夫。
自分を信じて、そしてみんなを信じて頑張るのみ!
フィリップやピンキーは、稽古以外でも、メルボルンでの宣伝のために、ポスターやフライヤーなどの宣伝資料を作ってくれたりもしている。
そうそう、メルボルンでの直接の宣伝活動も必要とのこと。
ストリートで、何かパフォーマンスをしよう!ということに。
そういえば、昔エディンバラのフリンジを観に行ったとき、みんなやってたな〜〜〜今では売れっ子『水と油』が売れる前で、彼らも一生懸命、観客を集めるために、ストリートパフォーマンスをしてましたよ〜。
おらたちも頑張んべ!
具体案は、マカオでのプレビュー後に考えることにした!
また、フラッシュモブしちゃう???
さぁどうなることやら!
そうそう、メルボルンには、MOMENTSの劇団員のたえ&美咲も応援に駆けつけてくれる。
たえ&美咲、君らにも一緒にやってもらうかもよ〜〜〜!よろしく!
そして帰宅・・・の途中で、大ちゃんは初めての〜〜〜TAKE AWAY!
そう、昨晩と同じ中華屋さんで、持ち帰りのお弁当にしてもらった。
なぜならば、くれあは昼に作ったスープを食べれば十分なので、大ちゃんだけお弁当に!
そして青島ビールを買って、帰宅。
美味しくごはんを頂きました!
お店で食べるより、持ち帰っている間にご飯が蒸されてしっとりして美味しくなってる〜〜〜そうです!いいかも!
はい、こんな1日!10日目でした!
読んでくれてありがとう〜おやすみちゃん!
08/24: マカボルン記その? 8月23日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
ほほほ〜〜〜
今日は18時〜23時が稽古時間!
ということで、今日もちょいとお寝坊さん
一昨日の稽古で、中盤くらいまでかな、セリフの言語割りをしたのね。
もっとも難しい広東語、そして英語。
英語のセリフが結構あるのね。
『パニック』ご覧頂いた方は、おわかりかしらね。
アンサンブルのナレーション部分がほとんど英語ちゃん!
広東語よりは単語の意味もわかるから、覚えやすいよ〜
だけどだけど〜日本語よりは〜覚えにくい〜〜〜〜!
ひたすら声にだし、覚えたかな?と思ったら、ノートに書き、チェックし、出てこないところは何度も繰り返す!!!
広東語は、もう〜ひたすらひたすら耳から覚えるしかありません!
音の高低が9種類もあるのかな?
もうね、音楽です。
ナレーションで英語で話していて、主人公の気持ちに同調するときは、急に広東語!
頭がうにうに♪
でもね〜やったるで〜〜〜!
昨年は、3週間であんだけの広東語をやったんだから、今回のほうが楽なはず!
マカオ&香港のみんなのほうがずっと大変!
セリフ&段取りも覚えなくてはならない!
『パニック』をシェアしていて思うけど、ほんと、この芝居、段取り多いね〜
たくさん決まっているきっかけがあって、それであの世界観を作りだしているのね〜。
大ちゃんも『パニック』は、初めて役者としてやっているので、細かいところが判ってないのね〜
映像見て、すごっく勉強しているのだけど、演出には特に相談なく、アンサンブルだけですっごく細かく決めているところがたくさんあったりして(これはいつものこと=自主性)、そんな段取りもみんなに伝えながらの稽古。
みんな〜頑張れ〜〜(広東語で『頑張れ』は、『ガィヤオ』)
13時過ぎかな、朝食&昼食を食べに近場へ。
いつも行列になっているお店があるので、そこへ。
私はいつものごとく、雲呑麺。
大ちゃんは広東語のメニューから麻婆茄子であろうものをチョイス。
そして思った通りのものが出てきて、嬉しそうに食べる大。
その後、市場へ野菜を買いに!
今日はキャベツ、トマト2個、玉ねぎ2個、ピーマン1個、赤唐辛子2個を購入。
そして帰ってきて、またまたお勉強!
そして稽古場に行くため、17時半にマンションの下に降りていくと、なんとそこにフィリップが!!!
ショッピングカートの中にミニ冷蔵庫を入れ、立っていた!
『うぉ〜〜〜ショッピングカートだ〜〜〜!』
※『パニック』を観ていない人に説明しよう!パニックでは、ショッピングカートを使用しているのだ!日本でもジャストサイズのものを購入するのが大変だったのだが、マカオに運ぶとなると、お金もかかるし、壊れるかもしれない!ということで、マカオで購入してもらうことに!!!フィリップはネットでかな?中国で買って、今日、届いたようだ!
そして
『うぉ〜〜〜冷蔵庫だ〜〜〜!』
そう、我が家には冷蔵庫がなかった!
優しいフィリップが、次の芝居で使うから、小さいのでよかったら、買うよ!
と言ってくれ、カートと一緒に購入してくれた!
やった!これで稽古場ではカートを使って稽古ができる!
そして我が家では、ミルクや卵を購入できる!!!
やったやったやった!!!
そして、冷蔵庫を我が家へ運び、ショッピングカートを稽古場まで運ぶ我ら!
なんともおもろい男たち!
さて、今日からエアコンの効いた稽古場!!!快適なはず!!!
・・・・・がだ、広い稽古場に、ちょいと小さ目なエアコン!
うん、気持ち涼しいか・・・な・・・うん!ありがとうエアコン!
カートを使ってオープニングムーブメントの確認。
そして、最初のシーンから、ミックス言語での確認&稽古。
そして、ジャングルやって、泥棒に入って、ナタを投げて〜〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜ドス・・・
まで、今日は進んだよ〜
時間は22時半。
稽古終了。
お腹ぺこぺこ。
フィリップ&スタンは、マクドナルドへ。
ピンキーはママの待つおうちへ。
我らは、帰り道ある中華屋へ。
初めて入ったお店だけど、グッドチョイス!
メニューがね、全部写真付き!!!
助かる〜〜〜
私は大好きな野菜を食べてごっきげん!
お店のおばちゃん、すっごく優しくて、ビールをグラスについでくれた!
言葉は全く通じないけど、心は通じる!
ハッピーハッピーにっこにこ!
ここのお店、テレビを流してた。
あれ???あれれれれ???
そう、流れていたのは中国語吹き替え版『半沢直樹』
昨年も聞いていたけど、マカオでも香港でも大人気らしい!
そして二人で食べているところに、食べ終わったフィリップ&スタン合流!
彼らはここでデザートを食べ、またまた色々な中国の問題点などを聞かせてもらう。
とってもとっても複雑で、聞いていて悲しくなる。
でも、彼らは頑張っている。ガィヤオ!あきらめていない!
うん!
そして帰宅の前に近くの小さなお店で、1,5Lのコーラと梨を一個買った!
だってさ、冷蔵庫があるんだよ!うぉ〜〜〜〜〜!
そして帰宅、0時過ぎ。
ワクワクと冷蔵庫をセッティング。
明日は冷えた梨が食べられるかな〜!
もうそれを考えただけで、幸せでごじゃる!
ほなね〜読んでくれてありがとう〜おやすみちゃん!
08/23: マカボルン記その? 8月22日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
きゃ〜〜〜一日遅れた!
私は元気です!
昨晩は、遊びすぎ、帰宅が25時!
アルコールも入り、バタンキューでした。
では、その?いってみよ〜〜〜
今日はお休み!
ゆっ〜くり朝寝坊!!!
11時くらいかな起きたの。
それから勉強したり、掃除したりして、昼食を食べに行こうかな?と思ったんだけど、今晩は、昨年の仲間達との再会!お金を節約!と思い、残りもので何かを作ろう!!
ということで〜、ダイソーで購入していた、日本のコシヒカリのレトルトごはんと、キャベツの味噌汁と、キャベツの炒め物。
どんだけ質素!
今回のおうちはね、今のところ冷蔵庫がないの。
火も、電気コンロが一つなの。
他はないの。
だから自炊にはちょいと不便。
卵も買えね〜だよ。
食パンも・・・
暑いから傷んじゃうのが怖いね〜
ということでだよ、自炊なかなか大変だよ。
でもね、その昔、12年くらい前?インドにダンス公演で行ったときはさ、それらも何にもなかったよ。
日本から旅行用の小さな電気なべと、インド用電力の炊飯器、そして無洗米2kg。小さな包丁とタッパ。
それだけで、デリーの八百屋さんで野菜買って、ホテル(綺麗じゃないよ)でタッパーのふたを俎板代わりにして、自炊したさ!
それと比べたら、全然恵まれてる!!!
そうそう、そのインドでの自炊がきっかけで、私はピーマンが食べられるようになったさ!よかったね!
若いときには苦労はするもんだね〜〜〜
恵まれすぎてるって、罪だね〜〜〜
なんていうかな〜
この物がない!という中での、アイディア!方法!をね〜発見するって、贅沢だよ〜〜〜ってか、楽しんだよ!!!
あと、いろんなことに感謝するようになるね〜〜〜うん!!
そうそう、洗濯機も2層式!
でも、インドや韓国での公演の時は、手洗い足踏み洗い!
それに比べたら全然ラッキー!
話が過去に行っちゃったね!
質素な昼食だったね。
あのね〜〜〜〜日本のお米は美味い!!!
本当に美味い!!!
お米だけでも幸せ!!!
で、キャベツ炒めは、ニンニクと塩コショウ&ポン酢!
美味い!!!
さっぱりしてて美味い!!!
キャベツだけでも美味い!!!
味噌汁はね〜味噌がいまいちなんだよね〜薄いの。
要研究します!
そしてまたお昼寝して、また勉強&仕事して、6時くらいに、ちょいとデートタイム!と二人でお出かけ。
『どこ行くどこ行く?』
と、バスに乗り込んだ。
そして昨年行ってたマカオのセンターへ。
近くにあるソフィテルホテルに行き、お茶できるところを探したが、高い!
ということで、ホテル内のカジノへ!
やってるやってる!!!
中国の皆様、ガンガンカジノをしてます。
おばあちゃんもおじいちゃんも!
それを横目に、バーを発見!
お!グラスの赤ワインもある!!それも25mop.安い!
カールスバーグの生ビールも22mop。安い!
グラスになみなみと注いでくれた!
ついでに、ツナタルトを注文、5mop。
ふんが〜〜〜!美味し!
そして昨年の仲間、バーニス・ディッキー、そしてフィリップが車で迎えにきてくれた!
『きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜うぉ〜〜〜〜〜〜!!!』
嬉しい嬉しい嬉しい再会!!!
ディッキー運転のもと、タイパへ。
タイパは、海を埋め立て開発されたお台場みたいなもっとすごいところ。
もうもうもう〜すっごいホテルが立ち並んでいるところ。
そして、ちょっと奥地にあるおしゃれストリートへ。
ポルトガル料理のお店へ。
そこにはイレーンが!!!
『きゃ〜〜〜〜〜わ〜〜〜〜!!!』
そう、我々をマカオへと導いた女神、イレーン!!!
3年連続での再会!
ディッキーチョイスで、美味しい料理をたらふく食らう!
茹で野菜も美味しい!肉も美味しい!タコのマリネも美味しい!!!
そして何がおもろいって、ここの店の名物おやじ!
なんか〜ふわ〜っときて、私たちをいじって〜そしてふわ〜と消える。
もう〜おもろい!ユーモア100%のとうちゃん!
大ちゃんとちょ〜仲良しになってたよ!
料理が終わったら、チーズケーキ的なデザートを二つ、プレゼントしてくれたよ!!!これも美味しい!!!
そして、そこからタイパでも有名なギャラクシーホテルへ!
そこで待っていたのは〜〜〜アイファン!!!
『きゃ〜〜〜〜〜〜〜わ〜〜〜〜〜〜〜〜!』
アイファンは俳優としてのセンスも言語のセンスも抜群!
ほんとは、今年も一緒にやる筈だったのだけど、スケジュール等々でダメになっちゃったの。でも、必ず次はある!
ここでは、おっしゃれ〜な大人のバーへ!
生ピアノ&生歌〜〜〜
そしてアルコール!!!
私は〜大好きモヒートをオーダー!
目の前に来たのは、
『ジャングル???』
みんな大笑い!
ミントがグラスからあふれてる!!!って育ってる???
ライムも山ほど入っていて、美味しかったよ〜〜〜!
そしてフィリップとアイファンとディッキーは、ひたすら日本アニメの『ワンピース』『ハンターハンター』の話で大盛り上がり!
おいらは全くわからん!
でもね、日本アニメ、ジブリ、歌、マカオでも香港でも大人気だそうです。
だからなんとなくみんな、日本語に親しいの。
すごいね、嬉しいね!
そんなこんなで、あっという間に深夜1時。
うわ〜〜〜〜
楽しくてあっという間!
ディッキーが車で家まで送ってくれました。
ほんと、ありがたいね!!!
そして、次は、『ドリアンパーティ』をしようということに。
あのくっさいドリアン!
本当に美味しいとみんなが言うの。
さぁ、大&くれあ、食べられるのか???
ドリアンレポをお楽しみに!!!
08/22: マカボルン記その? 8月21日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
うぉ〜〜〜一週間か!!!
あの長〜〜〜時間かかったフライトから、1週間!
もう遠い日のことのように思います!
今日はね、昨日の残りのスープに麺を挿入!
野菜ラーメンを大ちゃんが作ってくれました〜〜〜!お〜〜〜!
それが朝ごはん!
20分歩いて、10時から稽古。
掃除・ウォーミングアップ・エクササイズ、そして稽古。
もちろんオープニングムーブメントから。
ひたすら繰り返します。
13時までにジャングルのシーンまでの段取りを終了。
ランチタイム!
近くの中華屋さんで、私は水餃子麺。18MOP 。(MOPとはマカオの通貨の単位。ちなみにパタカと読みます。1パタカ13円くらいよ!)
14時から稽古場では新しいエアコンの取り付け工事開始。
我々は、他の部屋に移動し、大&くれあのための広東語のセリフの特訓&録音をしてもらう。
その後、英語にするセリフをシェア。
大ちゃんも悩んでたけど、言語の問題は大変ね〜
昨年はマカオだけでの公演だったので、マカオの観客のみを考えればよかったのね。
でも今年は、マカオでも上演するけど、メルボルンがメイン!
広東語がメインの俳優と、日本語がメインの俳優が、英語圏で芝居する!!!
さぁ、大輔どうするよ!!!
ということで、東京でも英語堪能な潮美さんにも相談にのって頂いたりしながら、大輔は考えた。
芝居(会話)などの部分は、それぞれの言語(マカオ俳優は広東語・日本俳優は日本語)、ナレーション部分は英語。
で、マカオでは、英語・日本語部分に字幕。
メルボルンでは、広東語・日本語部分に字幕。
というバージョンを本日伝えました。
どうかな???って観客には難しいかもよ〜〜〜と色々話し合いましたが、
『全部字幕はもっとも簡単なバージョン。できるなら、挑戦したい!!!』
と大は言った。
『OK,やってみよう!』
とみんなは言った。
ということで、メインキャラクターのフィリップは、広東語のみ。
大&くれあは役のところ(大=加藤さん、くれあ=妻)は日本語。ナレーションは英語。主人公の同一化するところは広東語。
うほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
でも昨年の広東語の多さを考えると、まだ楽かな?
ピンキーはね、居酒屋のシーンの女は、日本語でやるそうです!
ピンキーは学校でかな?1年間日本語を勉強していたから、ひらがな読めるんだよ!!!すごいんだよ!英語も大丈夫なんだよ!!!広東語ペラペラだよ!
スタンは、広東語と英語。
うん。
明日は稽古はお休みだから、いっぱい勉強しなきゃ!!!
たっくさんの方に支えられての公演。
絶対に頑張る!おら負けね〜〜〜!やべ、わくわくがとまらん!
そう、稽古後フィリップに誘われ、海辺へBBQ!
ふ
あのね、稽古場は海のそばなんだ〜
だからね、近くでBBQだと勝手に思ってたんだ〜〜
そしたらね〜たっくさん歩いたんだ〜〜〜
その後ね、たっくさんバスを待って、やっと乗れたんだ〜〜〜〜
そしてやっと着いたんだ〜〜〜〜〜
真っ暗だったよ〜〜〜〜〜
でもね、波の音は聞こえたよ〜〜〜〜〜ざざざざ〜〜〜ってね〜〜〜〜
そして屋台に座って、フィリップがオーダーしてくれた!
あのね、うまい!!!ホウセ!(広東語で美味い!)
脂っこくなくてよかった!
外で食べてたからね、静かだったんだ〜
お店の中だと、みんなとっても大きな声で話すのが普通なの。
バスの中でも電話とか、子供とか歌うたってたり、みんな声が大きいの。
だから必然的に大声になるのね。
でもBBQではね、周りにほとんど人がいなくて、開放的で、たっくさん話したよ〜。
マカオや香港の政治的問題点。国歌がないという話から、日本の国歌の問題点。そして、日本の今の政治の問題点。そしてパニックという作品を作ったという想い。第9条の話・・・
なんかね、よかったよ。
私たちが『パニック』に込めた想いが伝わったと思う。
その『想い』を共有してメルボルンへ行きます!
にょほ〜〜〜!
いい時間でした。
そしてそして帰り道。
スタンが漢方薬屋さんに寄った〜
昨年、喉の苦い漢方を飲んだくれあ。
楽しくなりだして、一つ一つのメニューの内容をお店の人に聞く。
そして〜〜くれあは肩こりのを、大は足の疲労用の漢方を飲んだ!
『にが〜〜〜いぃ〜〜〜』
お店のおじちゃんおばちゃん、にこにこしてた。
そしてクッキーをサービスしてくれた!
くれあもにこにこ!
単純くれあは、その数分後、体が軽くなった!
やったね!
さて、今日は長くなったね。
読んでくれてありがと〜〜〜!
おやすみちゃん!
08/22: マカボルン記その? 8月20日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
今日は昨晩の宣言通り、野菜スープを作り、パンと一緒に朝ごはん!
そして10時〜稽古。
アップして、せんだみつおゲームして、その他もシアターゲーム&エクササイズをして、信頼関係&コミュニケーション&身体トレーニングを行う。
その後、パニックの稽古へ。
1日3回はオープニングムーブメントの稽古。
身体にしっかり記憶して頂きましょう〜
その後、職安からさらにさらに細かく稽古。
ランチ休憩を1時間はさみ、ジャングル前までの段取りをシェア。
みんな、あまりの段取りの多さにクラクラ〜
身体表現で、くるくる回るのがたくさんで、クラクラ〜
そりゃ慣れないことをやれば疲れるやね。
16時まで頑張って、本日は終了。
その後帰宅。
なぜか昨晩あまり眠れなかったくれあ。
1時間ほどお夕寝。
そして、夕食を食べに外へ。
行ったことのないお店を探索。
外から見えたメニューで麻婆豆腐飯を発見。
日本円で、約400円くらい!
これなら間違いない!
とそこのお店にin
大ちゃんは、日本式照焼飯みたいなの。こちらもお値段400円くらい。
そして、油菜と言う名の青菜の炒め物。こちら260円くら。
そして大ちゃん、青島ビール大瓶220円くらい。
二人で約1300円くらいの夕食。
その後、近くのダイソーでお買い物。
ポン酢&レトルト白米&鶏がらスープを購入。
700円くらいかな。
もうね〜〜FBでみんながこれ食べたよ〜という日本食の写真を見ると、全部食べたくなる〜〜〜
まだ1週間たってないのに〜〜〜
白いごはんはあるよ〜
でもね、日本の白米は美味しいね〜
あ〜お新香・・・
湖池屋のポテチ
食べたい!!!
日本食やさんはあるよ〜
稽古場のそばに、その名も
『赤坂』
怖くていけないね。
ま、こんなそんなで、明日も10時〜16時稽古。
明後日はお休み。
昨年の仲間達と再会できるかな?
やっぱり疲れは出てきてるね。
ほな、今日も頑張った。
ばいば〜〜〜い!!!
08/22: マカボルン記その? 8月19日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
今日は昼食に具のない出前一丁を作って食べた。
来た日に、何かあったら食べよう!と購入したもの。
美味しかったよ。
12時から稽古開始。
シアターゲーム
ウォーミングアップ
そして、昨日に続きオープニングから繰り返す。
昨日よりも細かく稽古。
そうそう、おいらは書いてなかったけど、稽古場は冷房故障中。
扇風機のみで汗だくでの稽古です。
今日は夫婦のシーンまでやりました!
今のところ、夫婦のシーンは、夫フィリップは広東語、妻くれあは日本語で行う予定。
言葉が通じない分、相手に伝えよう、何を伝えているのか感じ取ろう!という作業。
日本語のセリフを飛ばされてもわかるもんです。
これが言葉を超えたコミュニケーション!
ルコックでのWSでも、ノルウェイ語と日本語で芝居をしたり、お互いにジブリッシュ(めちゃくちゃ語)で芝居のトレーニングをしていました。
MOMENTSでもやってるね。
言葉にとらわれすぎて、覚えてしまっているセリフだと、相手とのやり取りが希薄になる。そんなときは、ジブリッシュで稽古をします。
そうすると、自分よりも相手に集中するので、心の交流が明確になって、言葉が通じない人たちにも、通じる芝居ができるのです!!!
昨年のマカオでの『幸福な王子』の時にも、日本語のシーンは、言葉に頼りすぎず、心で感じていることを相手(観客)の心に伝えよう!という事を強く意識して芝居をしました。
そんな夫婦のシーン。
楽しいね〜
さて、稽古は16時半で終了。
帰ろうとしたら大雨。
大ちゃんが雨乞いをして遊んでたよ。
(写真を撮れとせがまれた)
それでもやまず。
少し歩いたところにあったコーヒーショップへ。
そこで、カフェモカ&チキンカレーで夕食を済ます。
その後、家の近所に大きな市場を見つけ、野菜を調達!
ダイソーへ行き、味噌・ブイヨン・ポン酢・オリーブオイルを購入。
明日の朝は、野菜スープを作る予定。
明日は朝10時から稽古です。
おやすみちゃん!
08/22: マカボルン記その? 8月18日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
今日は朝から黙々とデスクワーク。
私には、先日審査した岩手県高校演劇の審査講評文を11校分書く!という宿題が残っている。
お昼ごろ、昨日購入したうどんを茹で、とろろ昆布をのせて食べた!
美味しいね〜〜〜
そして稽古場へ。
あっついよ〜〜〜
今年購入した日傘大活躍!
14時〜稽古
まずは稽古場(撮影スタジオ)の掃除を全員で行う。
稽古後に行く予定だった劇場見学が14時半からに変更。
といっても劇場は稽古場から徒歩5分
フィリップ&大&くれあ、ぱっと移動し、劇場サイズなどを確認。
東京の劇場と同じ広さを取れることを確認。
安心して稽古場に戻ると、ピンキー&スタンはセリフの練習をしている!
素晴らしい!!!
そして全員での稽古。
まずはMOMENTSおなじみのシアターゲームで大笑い!
そしてウォーミングアップ。
みんなひ〜ひ〜言ってたよ〜
そしていよいよパニックのオープニングムーブメント。
カウントを数えながら、何度も何度も繰り返し。
ピンキー&スタン&フィリップが今日覚えた日本語は、
『もう一回!』
鬼くれあ出没!
みんなの協力もあり、大&くれあのつたない英語でどうにか稽古は進んだ!
オープニングから職安、そして居酒屋、加藤のアパート、殺人?までとりあえずの段取りを稽古した。
そして、みんなへとへと・・・・・
そうだよね〜
昨年もそうだったけど、MOMENTSの稽古は大変だよね〜〜〜
19時、稽古終了。
そして帰り道、ピンキーは言った。
『よければ私の家にきて、ママの料理を食べる?』
『いくいく!!!』
その前に一度家に帰り、シャワーを浴びて、ピンキーからの準備OKの連絡を待っているナウ!
4日目の今日はこんな1日!
今のところ、大きな問題は起きていない!
明日は12時〜16時半までの稽古です。
英語のセリフと広東語のセリフを覚えなければ・・・
ほなね〜〜〜みんなも元気でね〜〜〜!
08/22: マカボルン記その? 8月17日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
まだ三日か〜もっと長い気がする。
今日は午前中勉強して、稽古の前に午後から近くのダイソーへ生活必需品(包丁・まな板など)を買いに行こう!と思っていたらピンキーから電話。
『1時過ぎにママと行くから待っててね〜』
という事で、ダイソーは後回しに。
そしてこの家のオーナーである、ピンキー&ママ&パパ&ピンキー弟のお嫁さん(11月出産予定)が来た〜!
ママは、私たちのために手作りデザートを持参!
めっちゃ美味しい!!!
ママ優しい!
パパ優しい!
お嫁さん優しい!
私たちがより快適に過ごせるようにと、色々としてくれる。
嬉しいね〜
そしてバイバイして、我々は初稽古へ。
マンションから炎天下、パソコンやら稽古着やらを背負って、歩くこと20分?
やっと到着〜〜〜
稽古場は、ピンキーのお友達のカメラマンさんのスタジオ!
広告とかCMやショートムービーなどを制作しているらしい!
こちらの彼もナイスガイ!
そして本日香港から合流したスタン!
やはりフェリーのせいで、予定より遅れて到着。
大きな荷物を背負って、ギター片手に大汗かいてたよ!
スタンはとてもキュート!
大ちゃんの弟みたいな感じ。
読み合わせや、感想聞いたり、大ちゃんの想いを伝えたり・・・
そして衣装合わせ!
大ちゃん&スタンがちょいとキツキツだけど、ま、痩せて頂きましょ!
そして帰り際、明かされた事実。
『スタンは大たちと同じところに住むよ』
『!』
ま、確かにもう一部屋あった。
くれあはなんとなく《もしかすると・・・》と思ってた。
大当たり!
ちょいと自由はなくなるけど、ま、これも経験。
スタンと一緒におもろい1カ月を過ごしましょう。
稽古場でも英語で、家でも英語というのが、ちょいと疲れるけど、これを機に英語の達人になりましょ!
香港のいろんな情報も聞けるしね。
そうそう、彼はね、昨年マカオで上演した『幸福な王子』を観に来てくれていて、『とてもよかった。大好きだよ!』と色々感想を言ってくれたの!それを聞いた途端、私たちは仲良し!
そして日本をとても愛していてくれているの。
音楽とか、言葉とか。
一度も日本には来たことがないのに、ちょっと日本語をしゃべってくれるの!
そうそう、ピンキーはね、昨年は北京の演劇大学に留学してて『幸福な王子』は観ていないのだけど、お友達から『とてもよかった』と聞いていて、今回一緒にできることをとても嬉しく思っていてくれたそうです。
なんかめっちゃ嬉しいね!
がんばらな〜ね〜〜〜!
夕食は、みんなと一緒に!
そして、帰りがてら、ダイソーによって、お買い物をして帰宅。
さてと、明日も2時から稽古です。
まずは、オープニングムーブメントから責めますかな!
おやすみちゃん!
08/22: マカボルン記その? 8月16日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカボルン記その?
10時に起床。
荷物の整理などを終え、自分たちにとって5週間過ごすのに快適な空間を作った。
その後、シャワーを浴び(マカオの一般家庭にはバスタブはありません。ユニットバス的なものが主流だと思いますが、シャワールームは、ガラスの扉でしっかりと覆われ、トイレが水浸しになることはありません)13時半ごろに家の周りを探索しながら昼食を食べようと予定を立てました。
が!やはり大&くれあ!
トラブルを呼び寄せるこの二人!!!
くれあがシャワーを浴びている最中に事件は起きた!
すべての電源が落ちた!!!
この家はすべて電気!
そうシャワーのお湯も電気!
オール電化!
わぉ!!!
急いで、残りのお湯で体を洗い流し、飛び出る!
大ちゃんは部屋についている電気のボックスを発見し、中を見たが、全てのスイッチはONになったまま・・・
『この近辺すべての停電か???』
そうそう、今回私たちが住んでいるお部屋
実は、出演者ピンキーの弟さんのおうちだったそうだ。
だからオーナーはピンキー。
そしてピンキーは、この部屋から5分くらいのところに住んでいるらしい。
あわててピンキーにメールを送る。
その間、大ちゃんも残り湯でシャワーをさっと浴びた。
ピンキーから返事はない。
真夏のマカオ。
クーラーも切れているので、部屋も暑くなってきた。
こうしていても仕方がない。
ご飯もまだ何も食べていない。
とりあえず支度して、外に出るか・・・
と思っていたらピンキーから電話!!!
『今すぐ行くわ〜〜〜!』
そう、そして10分くらい後、いきなりすべての電気がついた!!
天使のピンキーがあらわれた!!!
そして、
『ちょっと出てきて〜』
と部屋を出て、エレベーターホールへ。
ピンキーは、エレベーターホールにある不思議な扉を開ける
と〜〜〜〜そこには〜〜〜〜各家ごとの大元のブレーカーが!!!
『今度からはこれをあげてね!』
そう、いとも簡単に停電は解消された!
全くもって、我が家だけのブレーカーが落ちていたのであった・・・
そして、無事に電気も復旧し、家の周り探索&昼食へ。
深夜でも空いているセブンイレブン&マットンロー(マクドナルド)。
そして、ローカルな中華食堂『NOODLE EXPERT』を発見!
やっと本日初の食事!
ナイスガイの店員さん!
くれあはエビ雲呑麺青菜入りとレモン入りコーラ(レモンスライスが3枚ほど入ってる。+2マカオ💲)を。大ちゃんは店員さんお勧めの辛い海鮮米粉(ビーフン)と、レモンスカッシュ。合計91マカオ💲。今のレートは1パタカ12円くらいかな。だから、合計1100円くらい!やすいべ!
そしてとても美味しかった!!!
ナイスガイな店員さん、紙のメニューを持ってきてくれて、
『深夜12時までテイクアウトもやってるよ!電話でのオーダー受けるから使ってね!』
と素敵な笑顔で言われちゃった!!!
え〜え〜!気に入った!!!
このお店のハードユーザになること間違いなしな予感!
そこへフィリップから電話が!
『いまどこ?これから迎えに行くから、中国へ行こう!』
ということで、フィリップとフィリップのガールフレンドのステファニーと一緒に歩くこと約10分にあった中国との国境へ!
※説明しよう!マカオは中国だけど、中国特別行政区と言って、普通の中国ではない。ちなみに香港もそうだ!なので、マカオから中国に入るには、マカオで出国審査を受け、続けて中国への入国審査を受けるのだ!もちろん要パスポートだ!飛行機で海外へ行くときと同じ審査を受けるのだ!そんな場所が、今回宿泊している家のそばにあったのだ〜〜〜!
初めての経験にドキドキな大&くれあ
その国境には人人人・・・人があふれかえっている!
マカオから中国へ入る人
マカオから中国へ帰る人
わわわわわわわわわわわ
その中に外国人の大&くれあ
ドキドキやん!
混雑していて時間はかかったけど、無事に中国へ入国。
中国は、広東省の珠海市。
※ちなみに、中国へ入った途端に、FBやTwitterは制限がかかりできません!全く通じません!それが中国とマカオの違い!
そうそう、何しに珠海市に来たのかって?
フィリップ&ステファニーお勧めのマッサージ屋さんに来たのだ!
ま〜〜〜驚いた!
マッサージ屋さんの大きいこと!
大きなホテルみたいだよ!
マッサージ師さんだけで、50人以上。選べる感じ。
フィリップお勧めで90分200元!日本円で3300円くらい。
全身マッサージ&全身オイルマッサージ!
ま〜〜〜気持ち良し!
昨日の疲れも吹っ飛んだ!!!
その後はお隣のレストランで中華料理!
エビやら蟹やら肉やら野菜やら、たっぷり食べたよ!
うひひ!
そしてまたもや中国を出国し、マカオへ入国!
そして23時に帰宅。
素敵な時間を過ごしましたよ!
ありがとね〜フィリップ&ステファニー。
明日から稽古開始!
フィリップ・ピンキー、そして明日香港からスタンが合流!
そして大&くれあ、この5人で『パニック2014マカボルン版』を作る!
明日からは忙しくなるぞ。
がんばんべ!
ほな今日も長くなったね。
そんだけすべてが楽しいってことだね!
読んでくれてありがとう〜
おやすみなさい!
08/22: マカボルン記その?の続き 8月15日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
マカオ到着21時半。
そこから入国手続き。
これは速くすんだ。よかった!
が、だ!
珍道中はまだ続いた。
フェリーが40分も遅れたのも痛かったが、成田で預けた荷物がやっここで引き渡される。
が、だ!
フェリーの荷物引き渡し所は、とても・・・・・
狭かった。
そこに山のような人人ひと。
そしてスーツケースは、人の手によって、大きなカートに10個くらいずつが積まれてやってくる。
たぶん、大きなカートは3個くらいで回しているような感じ。
くれあのスーツケースは第2弾くらいで出てきた。
スーツケースが出てきた人が抜け出たルートをちょこまかっと入り込み、スーツケースをゲット!
早く出てきてくれてほっとしたの。
が、だ!
大ちゃんのスーツケースが出てこない。
待てど暮せど出てこない。
係りの人の手によって、10個くらいずつが運び込まれる。
どんどん人々は減っていく。
出てこない出てこない出てこない・・・
くれあは最悪の事態を想像する。
この初日の締めくくりは、大ちゃんのスーツケース行方不明事件か!!!
疲れ果てる大。
心臓が痛くなってくるくれあ。
なぜなら、大のスーツケースにはパニックの衣装が入っている。
なくなってしまったら・・・・・
いてもたってもいられず、人ごみの後ろのほうで、見えないスーツケースを背伸びしながら探す大とバトンタッチ。
くれあの荷物をたくし、ちっこいくれあはちょこちょこちょこっと前に前に。
でも・・・出てこない・・・・・
だが・・・出てこない・・・・・
くれあの想像が・・・当たってしまうのか!
でも大&くれあなら、それもありうる・・・
待っている人もほとんどいなくなり、もうだめか・・・と思った瞬間!
出てきた〜〜〜
たくさんのスーツケースの下敷きになった、大ちゃんのスーツケース!!!
やった〜〜〜〜〜〜!
そして、やっとこさ、出口へ。
そこにはやはり疲れ果てたフィリップが待っていてくれた。
kahf/lsdkcalhgnvkl.lkjfejbd :nalsr;oajfoepo];ur;js\!!!
約9か月ぶりの再会!
そして疲れ果てた3人は一気に盛り上がる!
そしてその時間は
22時15分
そう日本時間の23時15分
そこからバスに乗り、今日から約5週間住む家に到着したのが23時過ぎ。
今回一緒に公演をする、pinkyが待っていてくれました。
部屋を説明を受け、そこから夕食へ。
少し打合せをし、やっとこさ帰宅。
そして今、1時25分。
長いなが〜い1日でした。
さて盛りだくさんなマカボルン記その?
おしまい!
おやすみなさい!!!
08/22: マカボルン記その?8月15日
投稿者: くれあ
![くれあ](/blog/media/3/author_s.jpg)
こちらでのアップが遅くなってしまいごめんなさい。
大&くれあ、9月に行われるマカオとメルボルンの公演のため、現在マカオに滞在中。
昨年に引き続き、二人の奮闘記を書き記していきます〜〜〜!
ではまず1日目!日本からマカオへの移動日です!
はじまりはじまり〜〜〜!
************************
ひたすら待ち時間中in香港!
では、マカオメルボルン奮闘記 略して マカボルン記その?行ってみよう〜!
昨日はね、諸々準備のため、一睡もできずに、5時45分に家を出発。
東京駅まで、20kgのスーツケース&7kgのリュックを背負って、ちびっこ頑張った!
6時45分発の東京駅から京成バスにて成田空港第1ターミナルへ!
このバス、900円で空港まで行ける優れもの!!!
7時45分ころに空港着!
優しいエバー航空の方に、チケットの諸々を伝え、快く対応して頂き、無事にチェックイン!
朝食にうどんを食す。
その後、スマホの留守電応答メッセージを変更し、日本からのラストFBの投稿を試みる・・・がなぜか電波状況が悪く、投稿できず。
10時30分発のエバー航空に乗り、まずは台北へ。
初めてのエバー航空!
綺麗だし、CAさんはかわいく、またフレンドリー!
白ワインも美味しく大満足!
一睡もしていなかったので、熟睡!
あっという間に台北!
たぶん台北時間13時くらいに到着。
時差は1時間台北のほうが遅れてるのかな?
日本時間の14時ね。
台北時間の14時10分の香港行への乗り換えだったのだが、ここで出発が遅れた!
約15時くらいに飛びたったかな?
そして香港到着が16時20分くらいかな?
本当は、15時40分到着予定だったのね〜
その遅延によって、17時のマカオ行フェリーに乗れなかった〜〜〜
次のフェリーは19時50分!!!
そう、そして今に至るというわけ!
air portのフリーWi−Fiを使っての投稿です。
さて、台北でローマ字で投稿しました。
あれは、空港にあったフリーのPCから。
その後、free wifiを見つけて、詳細を投稿したが、またもやネット状況が悪く投稿できず・・・
実はね、私には、台北に宝塚時代から応援してくれている貞ちゃんという友達がいるのです。
今回は、トランジットだったため、台北で遊ぶことはできなかったけど、いつか遊びにきたいな〜〜〜
そしてね、なんとなんと、私の小学校から高校卒業まで一緒だった友達がここ香港に住んでるの!
昨年のマカオ公演の時に来てくれようとしていたのだけど、実はその時妊娠中で、ちょっと無理だったのね〜
でも今年こそ!!!
今日は無理だけど、今回は5週間くらいマカオに滞在するので、一度は香港に遊びに行きたいな〜〜〜
そうそう、昔ロンドンで一緒に芝居をしたマンディーという女優さんも、昔芝居の師匠フィリップの東京でのWSで一緒に受講したジムとオリビアも香港在住!
会いたいな〜
それにマカオでの『パニック』を観に来て欲しいな〜〜〜!
マカオの友人たちにも間もなく会える!!!
出発までは大変だったけど・・(たぶんこれからも稽古稽古で大変だけど)
基本、全てがきらきらした経験!財産!
苦労が多いほど、思い出がたくさん!!!
きらきら全開で楽しんじゃうよ〜〜〜!
という初日!
ってまだマカオについてないけど・・・